フォークギター
数週間前から無性にギターを弾きたかったんです。
手元にクラシックギターはありますが、それじゃなくてスチール
弦のフォークギターをです。
で、先日の日曜日に、目立たないリサイクルショップにふと
立ち寄ったら、何本かあった中で吸い付けられるように目に
留まったギターがありました。
手にしてチェックすると、傷や焼け、ネックの反りがない良品
だったんです。
そこで、店員に断りもなくチューニングして試奏すると、これが
結構良いんだわ~。音程も問題なし。
「これで¥5,800なら安いっ」
と思いましたが、その時は買わずに帰ってから調べました。
そのギターとは、YAMAHAのFG-422。15年前のモデルで
当時の定価は¥30,000でした。売値が中古相場の半額以下
ということも分かりました。
ということで、お買い上げ~。
中一の時に親から買って貰ったフォークギターは、音程の
悪い楽器でした。それなりには使いましたが、10年ほど後に
燃やしたので、約30年ぶりのフォークギターで、自分で買った
のは初めてです。
なので、気分良く弾くために、速攻で弦を張り替えました。
マーチンのエクストラライトを張ってチューニングして、まずは
Gコードから。(笑)
おおぉ、なかなか良いね~。
で、まず一曲弾き語りで歌いました。やっぱ、これからのシーズン
はこれでしょう。
というワケで、「雪山賛歌」。
こんな簡単な曲なのに指がスムーズに動かないもどかしさを
感じましたが、徐々に慣れてきました。楽しいですねー。
やっぱり、楽器は良いですね。
| 固定リンク
コメント
私のフォークギターはおよそ35年前に三島のとある楽器店で求めたモーリスF15モデルで、弾きもしないの昨年3回目の弦を張りかえました。
妙に物欲が旺盛なので焚くことはできません。(^-^;
投稿: 面白ダデイ | 2014年12月 3日 (水) 21時14分
>面白ダディさん
35年前のモデルとなれば立派にビンテージですね。
我々もそうなりつつありますがー。
モーリスギターといえば、全盛期にはラジオで
盛んにCMやってましたね。ふと思い出しました。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年12月 4日 (木) 20時25分
ヤマハはバランスの良いギターですよね。
LJ持ってます。きれいな音です。暫く弾いていないけど。
モーリスのD41もどきも懐かしくて衝動買いしたけど弾いてない(^^;)
正月には触ってみよう。
投稿: morino | 2014年12月 5日 (金) 22時08分
>morinoさん
ヤマハの楽器はギターに限らず、どれもバランスが
良いですね。そつが無くて非常に優秀なメーカー
だと思います。
あ、バイクも凄く良いですね。
私が購入したリサイクルショップにはモーリスも
ありましたが、見た目が劣るのに高かったです。
人気度が高いのかも知れませんね。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年12月 6日 (土) 18時54分