ヘルメット
甚大な被害を出した御嶽山の噴火以来、ヘルメットを被る
登山者がグッと増えましたね。蔵王や箱根山の危険情報も
あるし、活火山である鳥海山だって油断は出来ません。
そこで、一昨日の鳥海山行にはヘルメットをザックに括り
付けて行きました。ヤバイと思ったらすぐに被ろうというワケ
です。
が、どうも邪魔くさい。私は雪の上で休憩する時にザックを
椅子代わりにするからです。いつも被って行動すれば理想的
ですが、持参したのがこれなので抵抗感がありました。
農家時代に立木伐採の仕事をする時に被っていた物で、
工事関係者が普通に被るタイプですね。安全性は高いと
思いますが、仕事でいつも被っているのと似たりなので、
登山時に被る気にはならないワケで~。
そこで、考え方を変えました。
「帽子の代わりに被れるヘルメットなら良いんでね?。」
それなら、噴火はともかく、転倒時にも頭を守ってくれ
ますからね。普段使っている自転車用を被ることも考え
ましたが、頭頂部の隙間が大きすぎてイマイチ。
結局、とがしスポーツで買ってきました。
モンベルショップになって以来、ほぼモンベル製品しか置いて
いないのは少々不満ですが、頭にジャストフィットしてとても軽い
し、放熱性も充分なので使い勝手は良さそうです。帽子として
愛用することにしましょう。特に、坊主頭だしねー。
| 固定リンク
コメント