初練習
佐渡の本番を意識した初の練習をしました。
まずは朝飯前に浜へ。
それなりの波が立っていたので、サーファーが5人繰り出して
いました。訊けば4時頃からやっているとか。早いですね。
さて、一発乗艇するとひたすら沖に向かって漕ぎました。
これは沖合3Kmでの撮影ですが、揺れるしバランスが悪い
のでナカナカ難しいです。
海から眺める鳥海山は最高ですが、今年は雪が少ないので
イマイチな気がします。。
それにしても、波がある海でブラーチャを使うのは難しい
です。何度も沈してしまいました。
やはり、達人以外は静水域で使うべきパドルのようです。
次は鳥海ブルーラインでのヒルクライムですが、用事を済ませ
てから出掛けたのでお昼前となりました。今月20日は遊佐側、
21日は秋田側からのレースがあるので10台近いライダーと
すれ違いました。私もエントリーしたかったんですが、佐渡の
一週間前なので断念しました。
今日は涼しくて快適でした。最小ギアが39×25Tでも、1st.&
2nd.ギアを全く使うこと無く登り切ったのは、日頃の重いチャリでの
トップギア通勤が効いたか?。
まぁ、トシと共に足が回らなくなってきているので、高トルク型を
強く意識してやっているワケですが。
その結果、西浜海水浴場から鉾立まで、1時間19分30秒でした。
今期2回目のヒルクライムにしてはまずまずです。
最高心拍数が148だったので、かなりの省エネ走行だったことが
分かります。
ちなみに、平素の心拍数は40なので医者から除脈だと言われ
ますが、自転車に乗っていると言うと納得されます。
さて、一息ついた後はお楽しみの下りです。
足はサッパリ回らないし、クランク長が175mmなので目標の
時速80Km越えは厳しいです。
それでも、最高時速75.3Kmを記録しました。チョットだけです
が、更新しました~。
クランクギアを55Tにして、クランクを165cmにすれば85
Kmはイケルんだけとなー。
西浜に戻ると、カイトサーファーがいました。あれはかなり
楽しそうですね。やってみたいです。
登山は時間がなかったので省略して、夕方にまた浜へ。
今度はニンバスのスプーンパドルを使いました。ブラーチャ
と比べれば安定感が圧倒的に優れています。
ということで、万全の状態まではほど遠いことが分かった
練習初日でした。大丈夫か本番。
| 固定リンク
コメント
いやいや、心配無用でしょ(笑)
是非優勝かっさらってきてください!
更にカヤックもね!
それにしてもチャリは速い。。。
本気じゃなくても敵いませんね。。。
あと2週間ファイトでーす!
投稿: らりぽん | 2015年6月 7日 (日) 22時46分
>らりぽんさん
いや、佐渡は首都圏から近いので、強豪が集まる
のでは?、と考えています。コース的には厳しい気が
しませんが、楽観は出来ません。
でも、抽選会のカヤックは別。引き当てたいですね~。
投稿: ファーマー佐藤 | 2015年6月 8日 (月) 21時04分