« 佐渡SEA TO SUMMIT 2015 閉会式 | トップページ | 薪の材料 »

2015年7月 6日 (月)

記録更新!

7月5日

 悪天候で中止された佐渡sea to summit2015の鬱憤
晴らしというワケではありませんが、鳥海山を本気で攻めて
みました。

 7:25、西浜海水浴場をロードレーサーでスタートしました。
曇りがちの涼しい条件で、走りやすかったです。

 今の現場では松の木の伐採をしています。11t搭載の不整地
運搬車2台を私一人で回していますが、作業効率を優先して
ガンガン使っていたら、ステップを大きく曲げてしまいました。
一千万円以上する新車の二台ともです。

 そこにはニセアカシアの木もあったので、上司に、

「山小屋の薪にすっがら、アームロール一台分オレさくれっ」 

と御願いしました。アームロールとは、8立米の箱形荷台を
脱着できる4t車です。

「よし、分がた。その代わり、始末書書げっ!。」

 んがー、そう来たか。分かりました。快く書きましょう。

 ということで、始末書の文面を考えながら鳥海ブルーライン
を鉾立まで駆け上りました。

 その結果、1時間15分でした。多分、過去最高記録です。
(と思ったら、1時間10分がベストタイムだった…)

 駐車場で一息ついていると、大型バス一台の団体さんが
登り出すところでした。主に陽気なオバチャン達で、新庄市民
登山一行でした。

「後で追いつくがらの~。」

と笑顔で送り出して私は下山。車で上り返して、10:25、
鉾立をトレランスタイルで Go
オバチャン達から1時間16分遅れのスタートです。

 やがて、賽の河原の上でオバチャン達に追いつきました。
どう見ても若くないオヤジのスピードにビックリだったよう
です。

 間もなく、御浜小屋に到着。鉾立から38分でした。
これも過去最高記録です。

 予定では御浜まででしたが、風が弱かったのでそのまま
登山続行です。競歩で頑張りました。山頂小屋直下の登り
では足が攣りましたが、我慢してそのまま登りました。
中高生の頃、海をひたすら沖に向かって泳いでいると、
よく足が攣りました。そんな時でも痛みを我慢して泳ぎ続け
た経験が今も役立っているようで。。

 11:58、山頂神社到着。途端に足の筋肉が硬直しました。
記録は鉾立から1時間32分。雪渓が結構残っていてスピード
ダウンした分を差し引けば過去最速です。

 今日は大勢の登山客で賑わっていました。

Dscf1054

Dscf1055

 攣った足の治療薬として、¥700のプシュ一発。
よく効きます。

 今日はかなり脚に来ました。15分後には下山しましたが、
登り返しで何度も攣りました。こんなの初めてです。

 御浜を通過すると、賽の河原で新庄のオバチャン達が
休憩していました。拍手喝采で迎えられました。
レースの優勝者みたいで、とても気持ちよかったです。

 彼女らは御浜往復のコースだったんですね。山は、無理なく
楽しくが一番です。

 オバチャン達は、一般の登山者とは全く違う、ランニングパンツ
にサイクルジャージという私のスタイルにも興味を持ったようで
した。

「失礼ですが、歳はおいくつですか?。」

と訊かれたので、正直に

「54歳です。」

と答えると、そこでもまた拍手と歓声が起きました。
私の肉体美にも感動したようです。(笑)

 私は、全く誰もいない冬山を好んで登りますが、実はこういう
オバチャンやオジチャン達と話すのも大好きなんです。

 ということで、気分良く降りた後は、帰宅してカヤックタイム。
いろいろと用事を済ませてからだったので夕日を眺めながら
の練習となりました。波高は1mで、思い切りパワーをかけた
時に2回沈しました。これではまだ、外洋は漕げませんね。
6.7Km漕ぎました。

 鳥海山sea to summit2015では15名限定の飛島
スタートが初開催されますが、大会委員長から、

「サーフスキーではチョット。。。」

と言われています。現状では全くその通りです。

 しかし、そこはファーマー工房。そこを打開する画期的な
アイディアを思いつきました。こうご期待

|

« 佐渡SEA TO SUMMIT 2015 閉会式 | トップページ | 薪の材料 »

コメント

凄すぎですから!
TOP奪還は視えてますね!

飛島スタートに備えて私も色々トレーニングに勤しんでおります。

お互い頑張りましょう!!!

カヤック秘策!期待してます!!

投稿: らりぽん | 2015年7月 7日 (火) 21時55分

>らりぽんさん

 うーん、間に合うかどうか。準備は始めていますが、
未知の世界なのでやってみないと分かりません。
行きたいなあ。

投稿: ファーマー佐藤 | 2015年7月 7日 (火) 23時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 佐渡SEA TO SUMMIT 2015 閉会式 | トップページ | 薪の材料 »