第三回酒田みなとカヤックツーリング
去年は開催日が土曜日だったために仕事の都合でドタキャン
した酒田みなとカヤックツーリングでしたが、今年は日曜開催で
お日柄も良く。
酒田港の船泊に40名ほどの参加者が集いました。
酒田港から酒田北港を経て、豊川、新井田川を通り、出発
地点に戻るという、酒田市内を一周約18Kmのツーリングです。
レースではなく、先頭のスタッフ艇を追い越してはいけないので、
ユルユル度がかなり高い企画です。
ということで、私には向かないような感じですが、カヤッカー
との交流を持ちたいと思っていたので飛びつきました。
まずは、皆で港に出ます。
いやぁ、気持ちいいな~。船の引き波以外は殆ど波が無い
ので、フォームを確認しながら漕ぐにも最適です。
結構遠くからの参加者があったようで、八戸や宇都宮からも
来られていたようです。漕ぎながら多くの方とお話しました。
レースでは有り得ないですね。
さて、皆さん、短パンやTシャツにライフジャケットという出で
立ちでしたが、私だけ別。ハイレグビキニ一枚にライフジャケット
という姿で、大会委員長から、
「卑猥だっ」
という指摘を受けましたが、ちゃんと履いてますからぁ。(笑)
まぁ、ビキニ一枚というのはいつものスタイルですが、特に
今回のようなユルユル企画を楽しむには必要だったんです。
暑くなったら自らドボンするワケです。ライフジャケットを着て
いるから正に海水浴が楽しめるワケで、これはかなり気持ち
良いです。これは、再乗艇が簡単で排水作業が要らない
サーフスキーならではですね。
うねりのある北港周辺を突っ切った後は豊川へ。
およそ清流とは言い難いので、ドボンはなしです。
ですが、川の水面から酒田の街を眺めるのは初めてだった
ので、なかなかの風流を感じました。花の香りも漂ってきて、
それなりに気持ちよかったです。
最後尾まで落ちてから一気に加速して先頭まで漕ぐという
ことを繰り返していましたが、スタッフリーダーが粋な計らいを
しました。
「中ノ口橋から山居の橋までタイムトライアルレースをします。
参加者は待機して下さい。それ以外の方は先に進んで下さい。」
おっ、良いねー。
ま、スプリント艇は私だけなので、特に頑張る必要は無い
ワケですが、俄然やる気になります。
ということで、ぶっちぎりの優勝ですが、勿論なんにもありま
せん。(笑)
その後は酒田港に戻りました。
引き波を受けたシーカヤック2艇が沈するというハプニング
があり、しばらく見学していました。ロール出来ない場合の
再乗艇って大変なんですね。排水作業も必要みたいだし。
「サーフスキーって、案外良いんでね?。」
と思ったのでありました。
さて、いよいよ終点近くですが、海上保安庁の巡視艇が
放水銃で我々を出迎えてくれました。
ということで、とても楽しいイベントでした。
閉会式では、エントリーNO.1の私が代表で完漕証を大会
委員長から授与され、協賛したモンベルからドリンクボトルと
ホイッスルを貰いました。
でも、、、SEA TO SUMMITもそうですが、モンベル絡みの
大会参加賞にはいつもドリンクボトルが付くので、貰ってくれる
友人もなくなって、部屋にいくつも転がっています。参加賞は
食べ物の方が嬉しいんだけどなー。
ちなみに、用意されていた昼食はおにぎり二個とイカ焼きでした。
本企画は「みなとオアシス祭り」の関連企画だったようで、結構な
人出で賑わっていました。
うん、来年もあったら参加しよう。
| 固定リンク
コメント
飛び入りするか否かで迷い。
結果、行かずで後悔してました。
来年は参加したいなあ。
山居倉庫のあたりを漕いでみたいです。
八戸からの参加者ってことは●尾さんですね。
アルフェックが視えていたのでもしや?
と思ってました。
来年は参加しよう!
投稿: らりぽん | 2015年7月27日 (月) 09時37分
>らりぽんさん
参加者名簿どころか開催要項も送られてこなかったので、
八戸の誰だったか不明です。事務局は、
「おれ?、届きませんでしたか?。送ったハズなんですけど~。」
などと言ってましたが。。。
遠くから参加するほどの魅力があるのかは分かりませんが、
ユル漕ぎもお好きなら楽しめると思います。
投稿: ファーマー佐藤 | 2015年7月27日 (月) 21時21分