花火より避暑地
昨日は酒田の大花火大会で、会社帰りに行きたい気持ち
もあったんですが、メッチャ暑いし疲れも溜まっていたので
鳥海山の鉾立へ直行しました。
鉾立の標高は1,150m。夜7時過ぎでも下界は27℃
ありましたが、そこは21℃。いや~、涼しい~~。
先週は寝苦しい夜が続いていただけではなく、気温43℃、
湿度約90%、薄暗く無風という過酷な現場で仕事をしていた
ので、本当にキツかったんです。汗が滝のように流れて全身
ずぶ濡れ。熱中症にもなりかけました。
しかし、涼しい風が吹き抜ける鉾立で食べて飲んだら
すっかり回復しました。エアウェイブの網戸(?)も大活躍で、
実に快適~。
いや~、天然のクーラーは最高ですね。熟睡できました。
ということで、今朝は4:30に自転車で下山してヒルクライム
の練習です。いつものように西浜海水浴場をスタートしましたが、
ベッタリと纏わり付くような生暖かい空気は実に不快でした。
せめて、早朝くらいは爽やかであって欲しいですけどね。
でも、駒止の先辺りからは涼しくなってきて、ヤレヤレという
感じ。ペースは上がらなかったんですが。。
で、今回の記録は、1時間24分30秒でした。遅っ。
体力を消耗していたとはいえ、先月より9分30秒も遅いのは
イカンガーです。
引き続いて登山です。大勢の登山者をバンバン追い越して
登りましたが、調子はイマイチ。御浜まで42分じゃあね。。。
なので、御浜からは特に急ぐこともなく淡々と登りました。
丁度1時間で山頂神社到着。
先月のように筋肉が攣ることが皆無だった点は良かった
です。下りも同タイムでした。
お昼に帰宅してからは、いつものように雑用を片づけて、
夕方にサーフスキーを引いて海へ。
いや~、お日様の力は偉大ですね。あんなにも多量の海水
がすっかり温くなっていました。28℃はあるでしょう。
不規則な波がある中を6Km余り漕いで、今日の練習は終了。
極秘プロジェクトの進行は全くありませんでしたー。
盆休みに作り上げるしかないみたい。。
あ、そうそう。海水浴場の沖合2Km付近に浮いていたビーチ
ボールを回収してきました。買ったばかりの新品のようで勿体
ないので、幼い子供のいる同僚にあげよう。
| 固定リンク
コメント
さすが!
追い込みのレベルが違い過ぎますww
鳥海までのどこでもドア欲しいです!
来週末には、一度練習に行きたいなあ。
体力や地力不足を補うための軽量投資もできず、
ただただ、もがき苦しみ練習あるのみ(笑)
モチベーション維持がもっか課題です!
引き続きお互い頑張りましょう!!!!
投稿: らりぽん | 2015年8月 3日 (月) 10時05分
>らりぽんさん
というのが実感です。
自転車の軽量化についてはやりましたが、結局の
ところ、自力アップに勝る物ナシ
特に、単なるヒルクライムレースではない複合競技に
於いては、そう断言できます。
ということで、筋力アップと心肺能力アップがキモに
なりますね。まぁ、戦術的な要素もあると思いますが。
ところで、今日の仕事も暑くて大変でしたが、
帰宅後に海へ繰り出して5Km余り漕いできました。
顔なじみのサーファーとの談笑も含めて、非常に良い
気分転換になりました。練習になったかというと微妙
ですが、夕日に向かってひたすら漕ぐというのはメッチャ
気持ちいいです。
それにしても、練習のために遠い現地へ行って
練習しようという姿勢は大したものです。
オレは、、、やらないなー。(^^;;
投稿: ファーマー佐藤 | 2015年8月 3日 (月) 20時38分