« 由良川大江山SEA TO SUMMT2015② | トップページ | さらば、LVP-2001 »

2015年10月 7日 (水)

由良川大江山SEA TO SUMMT2015③

 閉会式は15:30から、バイク終点&ハイクスタート地点の
酒呑童子の里にある日本の鬼の交流博物館でありました。
一時間前に着いたので、たまたま居合わせた加賀谷はつみ
ちゃんと モンベルの佐藤さんに、

 

「閉会式では歌わないの?」

 

と半強要のリクエスト。佐藤さんには不手際の負い目がある
からか、

 

「じゃぁ、閉会式の前に一曲いきますか。」

 

と、すんなりと交渉成立。

 

 小さなホールだったのでPA無しで歌ってくれました。
まだまだ認知度が低い彼女ですが、大きなパワーをくれる
ので応援しているんです。山ちゃんほどじゃないけど。(笑)

 

 どのくらいのパワーかというと、私のホームシアターの大配置
転換をやる気にさせてくれたんです。総重量100Kgもある天
吊り の大型プロジェクターや、一台70Kgと50Kgのスピーカー、
ラックだけで170Kgもあって収めている機器類も全て重量級。
スクリーンの張り替えもしなきゃならない。

 

 ということで、非常に大変な作業だったんです。
準備作業を含めて何日もかかりましたが、重い腰を軽々と上げ
て くれたのが彼女の歌でした。なので、無条件に応援しています。
二枚目のアルバムもリクエストしておきましたよん。

 

Dscf1256

 

Dscf1253

 

 さて、閉会式では来賓の挨拶の後は表彰式です。
女子シングル部門から始まり、続いて男子。まずは第3位の
私が壇上に上がりました。

 

Dscf1262

 

Dscf1265

 

 ここで、モンベルの佐藤さんが、今回発生したハイク区間での
珍事を紹介してお詫びすると共に私のことも少し紹介してくれま
した。救われた気がしました。

 

「抽選会で一番大きい物が当たったら今回の不手際は速攻忘れ
ます から~。」

 

と言っていましたが、今回もナンにも当たりませんでした。

 

 集合写真を撮った後の17:00で解散となり、すぐに帰途に
つきましたが、カーナビの予想では休まずに走り続けた場合でも
帰宅が月曜日の3:30。。どう考えても出社は無理なので、
サッサと諦めました。午後8時には、サービスエリアで焼き鳥を
肴に、

 

「プシュッ!」3連発。

 

 そうなることを予想していたので、閉会式前に買ってクーラー
ボックスで冷やしておきました。高速道路上では酒類が買えない
んでね。その点は抜かりないワケで~。

 

 そして、翌日はのんびりと帰ったワケですが、寄り道先で予想外
の感動的な思いをしたのでありました。

 

つづく。。

 

 あ、そうそう。閉会式では、今大会で残念だったことを関係者に
伝えておきました。ハイク区間となった大江山は鬼伝説が残る山
ということで、期待していたことがありました。

 

 それは、「鬼出没注意!!」の看板。
仮装した鬼が出てくれれば最高でしたが、遊び心があっても
良いと思いました。

 

|

« 由良川大江山SEA TO SUMMT2015② | トップページ | さらば、LVP-2001 »

コメント

やりますね!おねだり!
まあ、私もいたら絶対するけどwww

生歌はやっぱり最高だよね~。
あの歌声はもっとみんなに聴いて欲しい。
セカンドアルバムは是非!ライブVerで!

それにしても、帰りにいいところ見つけましたね!
私も行ってみたい憧れのお山です。
でも・・・遠いな~www

投稿: らりぽん | 2015年10月 8日 (木) 20時31分

>らりぽんさん
 
 ライブは、歌手の実力だけではなく、聴衆の数や
質、会場やPAでも印象が大きく変わるだけに、
必ずしも良いとは限らないというのが私の経験則です。

「あちゃー!!」

という思いをしたことの方がむしろ多いかも。。

 なので、2nd.アルバムもスタジオ録音であって
欲しいなー。個人的には。(笑)

投稿: ファーマー佐藤 | 2015年10月 8日 (木) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 由良川大江山SEA TO SUMMT2015② | トップページ | さらば、LVP-2001 »