鶴泉荘
3月13日の「鳥海山千蛇谷大滑降」で遭遇したデンキさん
から、下山後の温泉として麓の温泉宿を薦められました。
その宿とは、「鶴泉荘」。
「核戦争」と全く同じ発音なので、若い頃に通りがかった際に
一発で覚えてしまいましたが、あれから30年。一度も利用した
ことがありませんでした。
日本の山に温泉は付きものですが、私の場合、ハードな山行
以外で下山後にお金を払って入浴することは殆どありません。
無料の露天風呂とかには必ず入るんですけどね。
つまり、道楽に直接的な関係がないものにはお金を使いたく
ないのだー。貧乏人の節度である。(笑)
しかし、デンキさんの情報では、入浴料がたったの¥300と
いう。しかも、モンベル会員は¥100引きとのこと。
あ、私はモンベル会員じゃないけど、何となく嬉しいじゃない
ですか。
ということで、鳥海山行では多分5年ぶりくらいで、下山後に
温泉に浸かりました。実にほのぼのとしていて、良い温泉でした。
ちなみに、この「鶴泉荘」は明治時代から「鶴泉館」として
あったらしく、昭和50年代に「鶴泉荘」になったらしい。
米ソ冷戦時代に洒落でつけたんだったら面白いと思いますが、
真相は不明です。。。
| 固定リンク
コメント
ファーマーさん、こんばんは!
13日に続き、一昨日も鶴泉荘に入りましたE:spa]
晴れた日にあそこから見える鳥海山は抜群ですよ!
いつかまた山でお会いできると良いですね
投稿: 通りすがりの新人 | 2016年3月23日 (水) 23時02分
>通りすがりの新人さん
おー、そりゃ良いですねー。
。
露天風呂があれば、それこそ最高ですね
投稿: ファーマー佐藤 | 2016年3月23日 (水) 23時47分