« 道具差し | トップページ | 大賑わいの七高山 »

2016年4月10日 (日)

開放感最高!の鳥海山

 稀に見る少雪の今年はGW前に雪が切れてしまいそうなの
で、開通前の鳥海ブルーラインに出掛けました。

 除雪している所まで自転車で登ってから山スキーに切り替える
作戦です。ロードレーサーの2倍以上も重いMTB改ランドナー
に山スキー一式を積み込み、準冬山仕様の装備品を入れた
ザックを背追ってなので、非常に良いヒルクライム訓練にも
なります。

 10:20、旧料金所前をスタート。

 P4100003_2

P4100004

 重いし暑いので、なかなかハードでした。
1st.ギアを封印してあるので尚更です。

 しかし、車は勿論のこと、全く誰もいないので気分はとても
良かったです。開通前の道路って良いですね。

P4100005

 駒止にもゲートがあり、これではバイクでも通り抜け出来ま
せんね。素晴らしい。今日は私専用の道なのだ。

 駒止から500mも進めば見晴らしが良くなって、風も吹き抜け
ます。火照った体にはチョー気持ち良いんだなー。、

 結局、除雪は標高782m地点まででした。除雪用の重機が
4台に、休憩用のプレハブ小屋を乗せた台車が一台。
小屋が傾いていては落ち着かないのか、荷台上で水平に接地
されていました。バックで登れば車載の油圧ジャッキで自由に
傾斜調整が出来ますが、やる気なかったみたい。

 P4100006

 雪がこんなに少ないんじゃ、オペレーター達のモチベーション
は全く上がらないでしょうね。

 それはともかく、この先は九十九折りなので、車道をショート
カットして登るには最適です。良いね、このパターンは。

P4100007

 ほどなくして大平に着きました。

P4100008


P4100009


P4100010

「げー、雪少ねー

 予想以上の少雪ぶりにビックリでしたが、腹は減るしクソ暑い
ので、趣向を変えることにしました。やみくもに登って滑るだけが
山スキーの楽しみでは無いのだ。

P4100011

 駐車場にある石板テーブルが出ていたので、その上で服を
全部脱いで敷き詰め、マッタリタイムなのだー。

「プシュ!」2連発でのお昼寝は最高です。何たって私以外は
誰一人いないので、ネイキッドを通り越してのフルモンティー!!。

 海辺では良くやりましたが、山でやったのは多分初めてです。
これは最高に気持ち良くて開放感満点です。回りは一応雪原
ですからねー。

 14:30、2時間近い昼寝を楽しんだ後、登高再開です。
気温が少し下がったので良い具合に登りました。

P4100013

 一時間登って笙ヶ岳も姿を現しましたが、時間切れです。
雪は最高のザラメ雪で、滑りはチョー快感

 P4100016


P4100017

 チャリまで戻れば、あとはペダルを踏む必要が全くないので
実に楽チン。この山行パターンは良いね。来週は祓川かな?。

P4100019


|

« 道具差し | トップページ | 大賑わいの七高山 »

コメント

ファーマーさんはブルーラインでしたか。
オイラはしつこく中島台に行ってきました。
しかし、今日もガスが降りてきて、わずか1200mで撤収しました。
雪質は良かったので、ウロコで登りかえして一寸遊んできましたよ。
記録的な小雪で、今シーズンも残り少ないみたいですね。

ファーマーさんは裸族だったんですね。

投稿: デンキ | 2016年4月10日 (日) 21時07分

>デンキさん

 紛れもなく裸族です。服などどいう物が無ければ
いいと本気で思います。(笑)

 中島台はガスでしたか。秋田側に低い雲が
あるのは
見えましたが、その中にいらしたんですね。

 

投稿: ファーマー佐藤 | 2016年4月11日 (月) 00時33分

さすが、やる事が違います。
自転車へスキーを括り付ける方法を今度伝授してくだされ!でも足に板あたりませんか?
泥除けは自分で付けたんですか?
うまく取り付けてありますねぇ。

投稿: びんちゃん | 2016年4月16日 (土) 12時45分

>びんちゃんさん

 この自転車を買った時に書いた記事があります。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2008/05/backfire_50_eq__a7f7.html

 これをランドナーに改造しているので、ロード走行は
快適です。板はマジックテープとゴム紐で固定していますが、
足に当たることはないです。

 実は兼用靴でペダルを踏むのは案外具合良いん
ですが、ヒルクライムの練習がてらSPDシューズを
使用しました。

投稿: ファーマー佐藤 | 2016年4月17日 (日) 10時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 道具差し | トップページ | 大賑わいの七高山 »