« 練習走行① | トップページ | スポーツドリンク »

2016年5月15日 (日)

初カヤック練習

 今日は西浜海水浴場を6:00スタートで、鉾立までのヒル
クライムをまずは一本。駒止のゲートオープンが8:00なので、
その前に登って下りるという貸切練習です。これは良いね。

 でも、頑張った割にはタイムが伸びなくて、先週と全く同じ
1時間19分でしたー。まぁ、今日は東風が強かったからな。

 Dscf1517

 ちなみに、下りは32分で、最高速度は76Km/hでした。
目標速度は80Km/hですが、ただでさえ脚が回らないのに、
クランク長が175mmでは厳しいです。。。

 それにしても、今年の雪は本当に少ないです。

Dscf1518

 4月24日で板納めをしたので、残雪を見ても心は全く躍り
ません。早く冬が来て本格的な雪が降って欲しいです。(笑)

 さて、9時前には帰宅しましたが、風が強かったので予定して
いたカヤック練習は暫時見合わせて、各種工作をしていました。
トマトとキュウリの苗も定植しました。やることは沢山あるのだ。

 15:00頃から風が弱まったので、アヤハブラSSRを組んで
浜へ引いて行きました。今季初です。水はまだ少し冷たいので、
ビキニ海パンにノースリーブの5mm厚ウエットスーツを着て、
ライフジャケット装備で入水~。

 いやぁ、半年ぶりなので本当に気持ち良かったです。
沖に向かって漕ぎ出しました。もちろん、回りには誰もいません。
冬の鳥海山と同様で最高に良い気分です。寂しいなどとは全く
思いません。

 てか、私には「寂しい」という感情が無いんです。羨ましい
という感情もありません。

「それって、ムーちゃん(我が家のウサギ)並でしょ。」

と妻に言われますが、全くその通りです。

 ということでしたが、沖合3KmでUターン。

Dscf1519

 が、1Km戻ったところで、急に東風が強くなって逆波が立ち
ました。これは良い練習になります。飛島から漕ぐ時もこんな
感じになるかもですからね。

 浜の近くに戻ってからは沿岸に沿って漕ぎましたが、腹と
脚に力が入らなくなってきました。

 ということで、上陸してからは海パン一丁で15分ほど日光浴
してから帰宅したのでありました。気持ちいいんだなー。

 記録としては、7.6Km漕いで、最高速度は11.2m/h。
移動平均速7.1Km/hでした。

|

« 練習走行① | トップページ | スポーツドリンク »

コメント

 心頭滅却すればムーちゃんになる。・・・
       ですね。(^^

投稿: 面白ダデイ | 2016年5月15日 (日) 20時52分

>面白ダディさん

 いや、子供の頃からそうです。

投稿: ファーマー佐藤 | 2016年5月16日 (月) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 練習走行① | トップページ | スポーツドリンク »