妙高野尻湖SEA TO SUMMIT2016 閉会式
下山が遅れている選手が多数いたことで、
「予定通りに5時からの閉会式なんて出来るのか?。」
と思っていたら、10分遅れで開かれました。下山に使われた
スカイケーブルの最終便は16:30とのことでしたが、特別に
延長されたようです。妙高市長、力入っていたもんね。
今回は、大山ハムから社員が派遣されたのか、16時前から、
会場前で各種大山ハム製品の炭火焼きが振る舞われました。
香ばしい匂いに誘われて、私もベーコンを一口だけ頂きました。
「入賞すると貰えますよー!!。」
と言われてチョット複雑。やっぱ、見た目的に入賞するようには
見えないオヤジなワケね。
「はぁ、いつも美味しく頂いていますぅ。」
ホントは、もっと食べたかったんですが。。。
さて、挨拶の後は表彰式となりました。まずは女子からで、
次に男子。第三位から紹介されます。
第三位は、栃木の永井さん。タイム3時間54分54秒。
第二位、オレ。タイム3時間41分02秒。
第一位 愛知の平野さん。タイム3時間28分31秒。
事前の予想タイム3時間半通りとなりましたね。
今回嬉しかったのは、いつもは副賞として大山ハムの詰め
合わせしか無いんですが、妙高市長賞が贈られたこと。
私は新潟コシヒカリ5Kgを頂きました。一位は新潟の清酒
2升。
「あ゛ー、そっちの方が断然良いしー。」
と思ったのは言うまでもありません。
その後はお楽しみ抽選会なワケですが、男子入賞者3人は、
ナ~ンにも当たりませんでした。
「うんと頑張った人にご褒美が無い大会なワケね。ヤッパシ。」
と思っていたら、ナナナント、平野さんと永井さんは以前の大会
でシーカヤックを貰っていたのでありました。
「えー、マジ
。貰ってないのはオレだけか
」
辰野会長の、
「優勝賞品は、シーカヤックだよ。」
と言われたことで初めて出場したのが、鳥海山SEA TO SUMMMIT
2012。優勝してもナンにも貰えませんでした。騙された悔しさは今
でもハッキリ覚えています。
「よーし、それならカヤックが当たるまで出てやるっ」
と公言していましたが、今年からカヤックは消え去りました。
でも、まぁ良いでしょう。表彰の際に、妙高市長からコメントを
求められたので素直に言いました。
「55歳のオヤジにも夢を与えてくれるこの大会が大好きです。
関係者の皆さん、ありがとうございました。」
会場がざわついただけでも私は満足です。(笑)
| 固定リンク
コメント
自ら放ったコメントが粋です~ぅ!(^^
投稿: 面白ダデイ | 2016年7月29日 (金) 20時55分
>面白ダディさん
ありがど~。
投稿: ファーマー佐藤 | 2016年7月30日 (土) 18時56分