オーディオ的お遊び
今日は海山ともダメなので、久しぶりにオーディオで遊んで
みました。
まずは、20年以上前にFMチューナーを捨てて以来、自室で
聴くことが全くなかったFM放送を楽しみました。チューナーを
買ったワケではありません。パソコンの音声出力をプリアンプに
繋いで、NHKのネットラジオ、「らじる★らじる」を聴けるように
したんです。
これは結構楽しめますね。何たって、タダだしー。
次に、OPPOのBDP-105DJP導入以来使わなくなって
いたBDレコーダーのアナログマルチ音声用ケーブルをSACD
プレイヤーに繋いで、久しぶりにSACDマルチを聴いてみました。
再生したのは、ダイアナ・クラール。
うーむ、2chの方が断然良いな。。
続いてはミニパラゴンの再生です。ペーパークラフトで往年の
名機を再現した物ですが、ちゃんと音が出るらしい。(笑)
しかし、作ってから何ヶ月も放置していました。期待値ゼロだ
からね~。
まずは、メインシステムに繋げるようにと、在り合わせのSP
ケーブルを足しました。SP本体よりも高価なケーブルというのも
ナンですが、重いのでミニパラゴンが後ろに引きずられてしまう
のだ。(笑)
そうならないようにケーブルに重しを置いて、苦労の末、パワー
アンプに結線してセッティング完了。音を出してみましょう。
予想通りで笑っちゃうほどのペラペラ音。安物のラジカセにも
劣ります。
しかし、15インチウーファーで超低音を補ってやると一変。
1.2インチのツイーター的ユニット+超低音専用15インチ
ユニットが奏でる音楽はなんとも不思議なサウンドで、チョット
楽しい。(笑)
ということで、その後はいつも通りのシステムで極上の音楽を
楽しんでいます。優雅な日曜日であるなぁ。
| 固定リンク
コメント