サイクル・トレーラーVOL.2
いや~、トラックが無いと本当に不便ですね。農家を廃業した
のに伴ってトラックを処分したことは全く後悔していませんが、
とにかく不便。。。
そこで、数年前に作ったサイクル・トレーラーを解体して
大型化することにしました。
材料としては一年前の解体現場から持ち帰った棚材で、
20×30mmの角パイプと25mmのアングルです。
同僚が酸素切断したために熱で歪んでいたので、体重を
掛けて真っ直ぐにしてから切り残しをディスクグラインダー
でせっせと削り落としました。これが一番面倒な作業ですが、
材料を買う気が無いので我慢我慢。。
基本となるフレームはコンパネサイズとして、四辺を留めで
組んで溶接しました。それに、コンパネを載せるためのアン
グルを溶接してから中骨を入れました。
これで、荷台はほぼ完成。上下前後の重心位置を決める
ために、タイヤを仮止めしてみました。
本当はもっと重心を下げたいところですが、重くなるので
取りあえずこれで作ってみようかな。作り直せるのは鉄工の
良いところだからね~。同じ理由で、サス搭載も見送りです。
フレーム内に水が入らないように、細部まで溶接しました。
つづく。。
| 固定リンク
コメント