ジョーバが壊れた
カヤック用ローイング・マシンがほぼ完成し、そのシートとして
本格的に活躍して貰おうと思ったのも束の間。
ジョーバEU6442のシートが最前傾したまま動かなくなって
しまいました。
「あ゛ー、これじゃ漕げねしー。」
良~く聴いてみると、モーターは回るので機械的な故障の
ようでした。
そこで、開けてみると、やはりそう。昇降用のギアボックスから
昇降軸が抜け落ちていたんです。
貰ってきた時からシートが手動でギコギコ上下するのでヘン
だとは思っていましたが、なるほどそういうことね。
つまり、ギアボックス内で昇降軸と接しているギアの山が
潰れてバカになっていて、正常ではないもののこれまで何とか
動いていたんですね。
しかし、昇降軸がギアボックスから外れないように付いていた
ストッパーのボルトが緩んで抜けたために昇降軸が抜けて、
最前傾姿勢で引っかかったというワケです。
そこで、ギアボックスを分解すると、ダメになったギアを簡単に
取り出すことが出来ました。この際なので、ちゃんと修理しようと
思いますが、もはやパーツ交換するしかありません。
で、写真を撮ってナショナルのサービスにファックスでパーツ
2点を注文しました。ネジ山がバカになったのは、親指の中の
部分です。
ところが、修理パーツは販売店以外には出せないとのこと。
えー?、こんな簡単な修理なら誰でも出来るでしょ。
お金は前金で払うからー。
と言ってもメーカーの方針は変わらないので、販売店に
注文するしかありません。もう正月休みに入るので、直るのは
しばらく先になるなー。ガンガン漕ぎまくろうと思っていたので
とっても残念です。。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2016/12/post-849d.html
へづづく。。
| 固定リンク
コメント