« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

寄せ集めMTB完成!?

「MTBに乗りた~い!!」 

と思って久しいですが、買う気は全く無いので在り合わせ
のパーツを使って組んでみました。パーツといっても廃チャリ
ばかりなので、ろくなモンではありません。

 結果的に、6~8台の合作になったと思います。
MTBだけで4台で、BBは娘が乗っていたママチャリのを
使ったほどですから~。(笑)

Dscf2099


Dscf2100

 まぁ、それはそれは酷いもんで、ホイールやブレーキは
前後共に違うし、クランクギアとカセットは別メーカー。
ディレイラーもかなり怪しいです。シフターが7速なのにリア
のカセットが8速で、チェーンも在り合わせ。大丈夫か

 しかし、どうしても足りない物は、いつもの上ノ山自転車で
買ってきました。チューブ2本にリムバンド、ハンドルグリップ、
ブレーキ&シフトワイヤーです。

 やがて完成しました。

Dscf2102

 一見まともですが、駆動系はダメですね。
庭先で遊ぶ分には良いですが、パワーを掛けるとチェーン
が飛びます。

 やっぱ、も少し投資しないとダメだね~。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2017/04/post-be14.html

へつづく。。

| | コメント (0)

2017年3月30日 (木)

イワタニ  カセットフー・エコジュニア

 車中での調理では、登山で長く愛用していたEPIの
小型バーナーを使っていましたが、安定性が全く悪い。
先日もフライパンをひっくり返してしまいました。
一度や二度ではないのだ。。。

 かといって、普通のカセットコンロでは大きすぎて邪魔
なので、小さいのを探したら良いのを見つけました。
イワタニのカセットフー・エコジュニアです。

Dscf2098

 とても小さいのに安定性は文句なし。ミニテーブルに
載せても全く邪魔になりません。普通サイズのカセット
ガスが使えるし、テフロン加工されているので掃除も簡単。
炎が中央に集まるので、熱効率も良さそうです。

 これで、車中泊がますます快適になるなー。

| | コメント (0)

2017年3月29日 (水)

アウトドア・ボイラー完成!!

 究極のドラム缶風呂は野趣満点で山仲間にも大好評
ですが、足を伸ばして入浴したいので、薪で沸かせて浴槽
を選ばないアウトドアボイラーを作りました。
材料は廃材のステンレス板ですが、1mm厚という薄板
なので、溶接がかなり面倒でした。

 

Dscf2094

 

 

Dscf2092

 

 

Dscf2093_2

 

 燃焼室の拡大や煙突の取り付け変更、配管の保温等、
何度も改良して完成しました。電池式のポンプを時々回して
お湯を循環させる方式です。満点の星空を眺めながらの
露天風呂は最高でした。

 

Dscf2096_2

 

 薪を焚きながら、バーベキューも出来ます。(笑)

 

Dscf2095_2

 

 しかし、自宅で使う分には単一乾電池が勿体ないので、
400リットルタンクにソケットを取り付けて、自然循環式に
しました。満月の夜にでも楽しもうと思います。

 

Dscf2097_2

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/01/post-bcc6.html

へつづく。(大幅改良編)

 

 

 

| | コメント (0)

2017年3月26日 (日)

鳥海山は春の賑わい

 久しぶりに上ノ台から登ろうと思ったので、昨夜は八幡
スキー場で車中泊しました。夜は車が全く来ないので、
非常に静か。お気に入りの場所です。

 で、今朝は4時起きの予定でしたが、奇想天外で物凄く
面白い夢を見ていたので、5時半まで寝ていました。
現実よりも夢を優先するのだー。(笑)

 結果的に、それは正解でした。奥山林道沿いの山が
全層雪崩で酷いことになっていたからです。先にある
核心部はもっと酷いのは明らかなので、潔く引き返しま
した。二週間遅かったようです。

 そこで、折角なので、一度も滑ったことがない八幡スキー
場を登ってみました。ロープ塔しかない小さなスキー場
です。雪はカッチカチで、終点から上にも足を伸ばしました。
先に続いている尾根を登ってみるのも面白そうです。

P3260003

 さて、ササッと滑った後は、鳥海牧場へ移動しました。
他県ナンバーの車も多く、春の賑わいが始まりましたね。

P3260007

 無風快晴で、歩いていて暑いくらいでした。
先行者に追いつく度に話をするのも山の楽しみです。

P3260009

 宮様コースを順調に登って、2時間丁度で滝の小屋を
通過しました。昨日降った雪が少し載っていたので、シール
が良く効いて歩きやすかったです。スキーアイゼン不要で
外輪直下まで続いたのは予想外でしたが、それは夏道
付近を登ったから。普段はソロバン尾根の下方を登る
んですが、今日は凍っている感じがしたので回り道しま
した。

 案の定、そこを登っていた人は苦労したようで、こちらに
迂回してきました。心の中で、

「こっちさ来い!」

と念じたのが通じたんでしょうか。(笑)

 さて、ガスが上がってきて外輪は見えなくなりましたが、
そのまま登って、外輪直下の急斜面に差し掛かりました。
伏拝岳までしか行く気がないので、僅か10秒間ほどの
滑降のためにアイゼンに履き替えるのは面倒。

 そこで、 スキーアイゼンを装着しましたが、やはり無理
でした。ガスで視界が無くなったことだし、ササッとシール
を剥いで滑降タイムです。下る前に外輪の写真を撮りま
したが、。。

P3260025

 雪質はイマイチでしたが、楽しく滑ることが出来ました。
登ってくる人達にも声を掛けましたが、羽黒からの御仁は
このブログの読者でした。ゲレンデスキーを担いでくる
なんて、ガッツありますね。

 今日は本当に暖かい日で、滝の小屋では外でラーメン
タイム。鶴岡の御仁とお話しできて楽しかったです。

P3260032

 小屋下の雪も思ったほど腐らなくて、楽しく滑ることが
出来ました。冬山だと人と遭うことが殆ど無いのとは
違って、春山は出会いがあって楽しいですね。


| | コメント (2)

2017年3月12日 (日)

湯殿山2コース

 今日は鳥海山行の予定だったんですが、高気圧が南へ
大きく逸れてしまって晴れパターンが崩れたので、行き先を
湯殿山へ変更しました。普通に半日コースですが、車中泊
したかったので、昨夜から出掛けましたー。(笑)

 良い機会なので、かつて、地形図を見て、

「おっ、この尾根使えるなー。」

と目を付けていた、国道112号線月山第一トンネルの鶴岡
側から登るコースを選びました。実は、あれから30年なん
ですが。

 登り口にはとても広い駐車場があるので、車中泊バッチリ。
外灯と公衆電話もあります。魚介類と焼肉で美味しい酒を
飲みましたー。

 今朝は6時過ぎに出発しましたが、天気は予想通り。
上空の寒気の影響で雲が広がり、雪もチラチラ。雪が腐ら
なくて良いな、と思っていたら、意外に30cm程のパウダー。

「こりゃ、スーパーファットにすれば良かったかな?。」

と思いましたが、トレースが残っていたので助かりました。
人数は少ないですが、利用者がいるようです。

P3120001

 やがて展望が開けましたが、雲はしばらく取れそうにない。

P3120005

 上の台地から湯殿山へ真っ直ぐ伸びる痩せ尾根へ向かい
ましたが、凍っていて、スキーアイゼンじゃイカンガーです。

P3120011

 アイゼンを持って行かなかったので、さっさと引き返して
ウハウハのパウダースノーを楽しみました。こりゃ良いね。

 P3120014

 しかし、下りてもまだ8時半。山頂の雲は取れる気がして
いたので、志津へ移動してノーマルルートで2本目行って
みよう

 今回は博物園方面へは行かずに、尾根方向へ向かって
みました。初めてですが、小さなアップダウンがあるので、
登り専用ですな。

 ノーマルルートの尾根へ上がると、予想通りで超立派な
高速道路が出来上がっていました。

P3120017

 志津出発から2時間で山頂到着です。

P3120025

 スキーの先には月山がありますが、雲の中。湯殿山で正解
でしたね。鳥海山は当然のごとく、厚い雲に覆われていました。

 晴れ間が時々覗いたので、雪が腐って1本目とは大違い。
両足踵加重でノーマルコースを下りました。僅か25分で
志津着。

 ということで、湯殿山を楽しんできました。お手軽です。

 帰り道に1本目の登り口へ寄って、写真を撮りました。

P3120031

| | コメント (4)

2017年3月 2日 (木)

風の小屋飲み会

 2月28日に、鳥海山の新山頂上にあった単独登山者の
踏み跡は、山仲間の堀田氏であることが判明しました。
なんと、35年ぶりの厳冬期新山登頂だそうで、大興奮の
様子でした。いやー、オレも凄く嬉しい。

 そこで、彼の登頂を記念して、風の小屋で飲み会を開催
しますが、この際なので、鳥海山大好き人間を公募します。
日時は、3月4日、午後6時過ぎから。定員6名+αなので、
早い者勝ちです。デンキさんとか新人さんとか来れない
かなー?。

 鉄板焼きでガッツリやりたいと思います。

| | コメント (2)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »