« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月30日 (日)

魅惑のルネサンス・フルート

 くろき脳神経クリニック内「ジョンダノ・ホール」で開催され
たコンサートを聴きに行ってきました。ソフィオ・アルモニコ
というルネサンス・フルートだけのカルテットです。
リーダーは、トラベルソの名手前田りり子さん。

Dscf4005

 いやー、こんなに珍しくも洗練された古楽が酒田で聴ける
なんて、驚き桃の木ですよ。(@@

 しかも、入場料はたったの¥2,000

 この金額は普通あり得ませんが、地域の人達にも一流の
演奏を気軽に楽しんで貰えらた嬉しい、という黒木先生の
心意気に感謝感謝です。殆ど脚長おじさんですね。

 ルネサンスフルートというのは、バッハ以前の横笛で、
キーは全くありません。日本の横笛も一見同様ですが、
非常に巧妙な内部構造をしているようです。特にバス
フルートには本当に驚きました。長さが1.2~3mも
あって、右手と左手の穴がかなり離れているのに、
音階が繋がるって凄いことですよ。普通の管だったら
穴の間隔が広くなるので、どんな大男でも押さえるのは
不可能です。作るのは無理でしょうが、その構造を調べ
てみたいと思います。

 で、買ってきたCDを聴いていますが、これがまた良い。
リュートと打楽器も加わって非常に華やかで、録音も秀逸
です。前田さんは、チョット宣伝下手だったかもー。(笑)

 それにしても、ジョンダノホールの響きの良さと音の
分離性が良いことにも感心しました。私のオーディオ
ルームのアコースティックを改善したいとマジで思い
ましたよ。

 ということで、良い刺激を頂きました。

| | コメント (0)

2017年4月29日 (土)

大会に出るぞ!

 自転車屋から以前に貰ってきたフレームを使って組み
上げたMTBで、ラフロードを久しぶりに走り回ったら凄く
楽しい。

 そこで、決めました。

「よしっ、今年こそは鳥海山グルッと一周MTBサイクリング
に出るぞ!!。」

 最長コースはエリートコースの160Kmですが、過去の
大会で実績のある人しか参加資格が無いということで、
140Kmコースで決まりです。今年は10月8日開催です。

 長距離走が快適になるパーツとして、バーエンドも取り
付けました。オンロードも結構ありますからね。

Dscf4002

 そして、公式サイトに載っていたコースの詳細地図
全36枚をプリントしました。時期的にまだまだ早いです
が、試走するためです。

 ところが、これがまぁ難しい。随分と苦労してコース設定
をしたのは良~く分かりますが、地図を見ながら走れる
とは全く思えません。道が無い区間も何カ所かあります。。

 そこで、GPSにトラックを入れるために、PC上の地図と
格闘。。ナンと3時間もかかりましたー。

Dscf4001

 これで140Kmコースです。フー、ヤレヤレ。。。

 慌ててエントリーする気はありませんが、他の大会と
重ならないかのチェックは必要です。SEA TO SUMMIT
は無いから、あとはカヤックだな。。

 すると、ナンチューことでしょう。例年9月に開催している、
宮古シーカヤックマラソン大会が、今年は10月7~8日
開催に決定したのでありました。

 ムムム、仕方ない。宮古のレースは外せないので、
今年も諦めます。。。試走はやりますが。

| | コメント (2)

2017年4月23日 (日)

テント山行は良いね

 山仲間3人で、超久しぶりテント山行を楽しんできました。
コースは鳥海ブルーラインの大平から笙ヶ岳です。

P4220002

 22日の13時過ぎにスタート。3m程の雪壁をよじ登って、
山スキーで登ります。ザラメ雪なのでスイスイかと思い
きや、かつての冬山パートナーM氏がまさかの大ブレーキ。

P4220014

 ツアーブーツを新調して上機嫌のT氏は余裕です。

P4220006

 M氏があまりにも遅いので、先に登ってテントを張って
いようと思っていたら、雪が降ってきた。。

 ガスが濃くて視界は10m。。トレースが消えたら追従
不能になるので、諦めて彼を待っていたら寒いのなんの。。

 見晴台付近の台地まで、僅か2.5Km地点まで何と
2時間半近くかかりました。

 それ以上の行動は無理なので、テント設置。

P4230024

 ダンロップの名作、Vー300です。荷室用として自立式
に改造したツエルトも持参しましたが、必要ありませんで
した。

 私は今回、通常個人装備の他に、3人用テントと自立
ツエルト、大型コッヘルセット、酒一升を持ちましたが、
ザックはいつもの30L。無理矢理押し込みました。
大型ザックもあるんですが、テントの中では邪魔臭いん
でね。(笑)

 ということで、16時過ぎには酒飲み開始。
ビールに始まって日本酒、ウイスキーと飲みまくりました。
これぞ山の醍醐味です。(笑)

 M氏も完全復調で、メインディッシュの海鮮タップリ
キムチ鍋を食べまくりました。

P4220018

 23時前就寝。

 4月23日

 昨日から変わらずに一面真っ白で何も見えないので、
ひたすら眠り続けました。何と昼12時まで。(笑)

「これだば、夕方まで晴れねっ!」

と判断して、昨夜の残り汁でうどんを食べて撤収。
下山となりました。視界がないので方向に気を付けて
堅雪を滑りました。楽しかったです。

 来週はブルーラインが開通するので、一気に賑わい
ますね。

| | コメント (2)

2017年4月15日 (土)

寄せ集めMTB完成④

 今度こそ完成です。(笑)

Dscf2138

 貯まっていたポイント¥6,000分で、軽量サドルとBBB
のアルミ合金製シートポストをゲットしてきました。ペダルも
手持ちの中からオフ向きの軽量タイプに交換。車重を計って
みると、13.8Kgでした。フェンダーとボトルホルダーを外せ
ば13Kgというところでしょうか。まずまずです。

 ここで、新車時の情報を調べてみました。
ブリジストンのMTBブランドだったワイルドウエストの、マッド
ロックアルミ370(MRA370)で、1991~1992年製、定価
¥80,000。アルミとクロモリのハイブリッドフレームです。
420mmモデルの重量は14.2Kg。色がフレームと全然違う
ので別メーカー品と思っていたフロントフォークは純正品でした。

  フレームサイズは小さいと思っていましたが、370mm
なんですね。シートポストを高めにしし、サドルを目一杯
引いているので窮屈な感じはありません。
思った通りで21速でしたが、チェーンステーを広げて24速
にしています。

 ということで、本完成です。当初の寄せ集めで組むという
思惑から外れて新品パーツに3万円も掛けてしまいましたが、
大会にも出られる性能を獲得したので大満足です。(^〇^

 結局の所、既存のパーツは、、フレーム、フロントフォーク、
ハンドルポスト、ハンドルバー、前後Vブレーキ、前後ホイール、
前後タイヤ、BB、前後フェンダー、反射板、ボトルホルダー、
ペダル、クイックリリース、だけとなってしまいましたー。

 ちなみに、外したシートポストとサドルは、トレーラー専用
にします。鉄製だから丈夫だし、この際なのでヒッチを溶接
しちゃいましょう。

Dscf2140

このシリーズの最初はこちら。↓

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2017/03/post-bfa0.html

| | コメント (0)

2017年4月10日 (月)

トレイルライド

 いや~、MTBは楽しいね~。

 MTB改ランドナーで会社から帰るとすぐに、MTBで松林
へ。

Dscf2129

 営林署の管理道路ですが、アップダウンが多くてとても
楽しいです。もちろん、車は全く通りません。毎年開催
されているノルディックウォーク大会のコースでもあります。

Dscf2130

 若い頃はオフロードバイクで飛び回ったもんですが、
今は禁止されているようです。

Dscf2132

 湯野浜まで往復12Km程なので手軽なコースですが、
ここをMTBで走ったのは11年振りです。そのMTBは、
妻の車に轢かれてお釈迦になったので、リカンベント1号
として生まれ変わらせたのでありました。(笑)

Img_2060

| | コメント (0)

2017年4月 9日 (日)

松の木要らんかね?

 ほんの22年間放ったらかしにしていただけで松林に
なってしまった砂丘畑で松の木を伐採をしたので、丸太が
大量にあります。ちゃんと乾燥させれば薪として使えるので、
誰か要りませんか?。軽トラックが入れるように下刈りも
してあります。国道沿いの分かりやすい場所です。

 しかも、一人で普通に持てる長さに切ってあります。
太さは10~25cmで、枝は落としてあります。

 ただし、昔から生えていた大松を3本だけ倒しましたが、
それは凄く重いので、2mの長さで切ってそのままにして
います。

Dscf2082

 最初はこんな感じ。

Dscf2070

 隣の畑に日が差しにくくなって迷惑を掛けていたので
倒したワケですが、全部倒すと風当たりが強くなるという
耕作者の意向を汲んで、1/3程度です。

 それでも、軽トラ10台分以上はあるでしょう。

Dscf2083

 運び出したいんですが、トラックが無くてねー。
キャリアじゃ面倒だし。。。

| | コメント (0)

2017年4月 8日 (土)

寄せ集めMTB完成③

 8枚のカセットスプロケットの内でトップ側4枚に歯飛びが
発生するので、新品に交換しました。

Dscf2123

 これまでの11-32Tから11-28Tに変更です。
最小ギア比は1.0。今度こそ変速バッチリ

 また、このMTBは悪路専用車なので、泥ハネ対策として、
在り合わせのフェンダーを加工して取り付けました。

Dscf2127

 ついでなので、通勤用のMTB改ランドナーも整備しました。
切れたシフトワイヤーを交換し、ハブのグリスアップ。歯飛び
するスプロケットを4枚交換しました。古パーツですが、問題
ありません。

 さてと、午後からはMTBで里山でも走ってくるかー。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2017/04/post-ef7c.html

へつづく。。


 

| | コメント (2)

2017年4月 2日 (日)

椅子の修理

 いや~、MTBは楽しいなぁ~。 ロードバイクが走れない所もガンガン行けます。今日は山の 天気がパッとしないので、自転車の整備&ライドを楽しんで いました。  が、頭の中で妻の声が聞こえました。 「一体いつになったら椅子を直してくれるの?」  45年程前に買ったという食卓の椅子の事ですが、6脚の 内で3脚が壊れていて、もう2脚も壊れ掛かっています。 残りの1脚は6年余り前に私が本格修理したので問題あり ません。つまり、5脚が要修理なんです。  年末にバラし始めたんですが、修理は嫌いなので殆ど やる気なくてねー。 Dscf2115  見ての通りで、肝心要の座面取り付け部がプラスチック 製のために劣化して使えないんです。高度成長期には 画期的な材料だったんでしょうが、木材に勝る物はありま せん。当時の職人が邪な道に走ってしまったことが甚だ 遺憾です。。。  さて、今回は5脚の修理なので、ちょっと本気になって、 材料を探しました。欅と樹種不明の銘木、集成材を使う ことにしました。まずは墨付けです。 Dscf2121  そして、穴開けの準備。位置と角度をしっかりと合わせ なくちゃいけないんでね。 Dscf2114  続いては、試し掘りです。これはかなりシビアなので、 5脚分を一緒にやらないと効率が悪いワケです。 Dscf2118  何度も試して少しきつめの径で決まりました。 ここは妥協してはいけない点です。  で、今日の作業はここでお終い。MTBで遊びに行ったの であーる。(笑)

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/12/post-4d1a.html

へつづく。

| | コメント (0)

2017年4月 1日 (土)

寄せ集めMTB完成②

 やはり、駆動系は統一しないとダメだったので、パーツを
注文していました。今日の午後に荷物が着くということで、
自転車屋に行ったものの、まだ来てない。。。

 ただ待つのは時間の無駄なので、乗っていったMTB改
ランドナーのハンドルバーテープを交換しました。
かなり痛んでいたので丁度良かったです。
 
 それも、綺麗に剥がれることが無くて苦労したので、時間
潰しには丁度良かったりして。。

 Dscf2108

 さて、今日買ってきたパーツです。

Dscf2110

 ブレーキレバー&シフター、クランクギア、F&Rディレイ
ラー、チェーンです。今度はバッチリ決まりました。

 で、このMTBを組むのに掛けた費用は総額で¥22,000。
新車を買うよりは断然安く済みました。

 ちなみに、フレームはワイルドウエストです。つまりは20年
前のBSのMTBブランドで、実は7速仕様でしたが、力業で
8速のホイールを装着しました。リジッドは、私好みです。

Dscf2111


Dscf2113

 明日は里山を走りに行こうかなー。 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2017/04/post-f05c.html

へつづく。。
 

| | コメント (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »