練習日和だぁ
年間計画では佐渡SEA TO SUMMITに参加するハズ
だった昨日と今日は、絶好の練習日和となりました。
まず、昨日は西浜海水浴場から勝負バイクでスタート。
例によってクランクのインナーは封印して、最低ギアは
53×25T。鉾立まで1時間19分とは進歩ナシです。
続いては登山。まだ雪渓が残っている割にはまずまずで、
御浜まで42分でした。気温が上がって、ランニングパンツ
でも全然寒くないのは良かったんですが、賽の河原付近で
グリコーゲンが切れてしまったので、ゼリードリンク飲み
まくりー。
七五三掛からは千蛇谷を通りましたが、旧道を使った
ので、雪渓のトラバースがヤバイ。
この急斜面は滑落したら素手では止まれないので、
細長い石を手にして通過しました。安全第一です。
それにしても、雪渓を吹き抜ける風が最高に気持ち
よかったです。鉾立発は7:45と遅めでしたが、殆どの
登山者を追い越したようで快適でした。登山者はかなり
多かったですが、来週以降は倍増することでしょう。
ペースが上がらなかったので、山頂神社到着は鉾立から
1時間55分でした。遅いです。神社でビールを買って飲ん
だら体調が回復しましたが。(笑)
去年建てていた社殿は、総檜製のようです。神事が執り
行われる様子でした。
下りは、外輪コースを使いました。天空ランが楽しめるので
大好きです。
と、そこで、懐かしい人と遭遇しました。
旧酒田勤労者山岳会の仲間で、25年振りくらいで会った
Y氏でした。単独で、南アルプスへ行くための足馴らしという
ことでした。昼から会社でバーベキュー大会があるのも
忘れて暫く立ち話しました。
そして、今日は猛烈な暑さとなりました。完全な夏ですな。
午前中は仕事でしたが、日差しが強過ぎるので、夕方から
海へ出て15Kmほど漕ぎました。フォームの定着が目的
です。
漕いでいても暑かったので、普通に塩辛くなった海水を
ジャンジャン浴びました。電動シャワーを取り付けたいと
思いましたよ。(笑)
でも、今日はi-pod touchでお気に入りの音楽を聴き
ながらだったので、実に良い気分でした。鳥海山STSの
参加賞で貰った防水ケースが役立ちました。
来週も晴れて欲しいなー。
ちなみに、海水温は急上昇して温いです。体感的には
24℃といったところか。
| 固定リンク
コメント