妙高野尻湖SEA TO SUMMIT2017
7月23日に開催された「妙高野尻湖sea to summit2017」
ですが、今年は優勝出来ました~。
まずはカヤック。長野の池内さんが断トツなのは予想通り
でしたが、自作の新艇で臨んだ佐渡の山口さんも速かった
です。私の出走は遅い順番だったので、漕ぎながら二人の
姿を確認することは出来ませんでした。
次は自転車。スタートして5km程の地点で二人とも抜い
て、中間のチェックポイントでも一人抜いて全体のトップに
立つと、後は一人旅。そのままバイクステージのゴールに
入りました。ここまでは去年と同じ展開です。
そして、登山スタートのタイミングで、山口さんがゴール。
ありゃー!、去年の平野さんと同じパターンだぁ。(^^;;
スタート地点が2km程低い地点に変更されて、なだらかな
林間コースが暫く続きましたが、逃げ切れるように頑張るしか
ない。
しかし、登山道の急斜面で追いつかれました。
山口さん速いなー。さすが現役のトライアスリートです。
そこで、若い者に道を譲って後ろに付きました。年寄りは
無理をしないのだ。(笑)
すると、更に速い選手が追いついてきたので、道を譲り
ま した。山口さんも追えない程に速かったです。平野さん
レベルです。山口さんは出走時間が早いので、ついて
行きさえすれば私の方がタイムは上回ります。
「うーむ、この分じゃ今年も2位か??。」
と思いましたが、トップに立った選手のスピードには着いて
いけません。。
やがて、雨が強くなってきて、登山道はドロドロのツルツル
になりました。下り斜面は超ヤバイですが、長年の山ヤには
チャンスです。山口さんを抜いて飛ばしていると、大分前に
抜いていった選手の姿が見えました。
「しめたっ、彼は山ヤじゃない
」
経験値が高い俊足の山ヤは、条件が悪かろうが下りも速い
ものなんです。一気に追いついて、いつものように情報収集
です。
やはり、彼はトライアスリートでした。ゼッケン番号も私より
かなり若いのが分かったので、追い越さずに背後に付く
ことにしました。そのまま2番手でゴールしても私の優勝
ですから。
さて、今回は悪天候と言うことで、ゴール地点が妙高山頂
から黒沢池ヒュッテに変更されました。トップの選手は見覚え
があって、去年の大会でチームトップの方でした。コースを
分かっているので、富士見平先の木道をガンガン飛ばす
飛ばす。
「うわー、こりゃキツッ」
と思いながらも必死で食らいつきました。ラスト400m程で
山口さん脱落。もぅ3位確定なので、急ぐ必要がなかったん
ですね。
そして、そのままゴール。負けたフリ作戦成功です。(笑)
風が強くて寒いので、カッパの上だけ着ると、記念写真を
撮ってサッサと往路下山となりました。登ってくる人達に
道を譲りながらゆっくりとね。
| 固定リンク
コメント
ファーマーさん、優勝おめでとうございます♪
日々の鍛錬が実を結んだ結果ですね(^o^)
例によって賞品はショボいのでしょうか
えーと確かスモモでしたっけ?笑
投稿: 通りすがりの新人 | 2017年7月24日 (月) 19時56分
通りすがりの新人さん、どうもありがとう
ございます。FBにはアップしていたんですが、
実は、¥67,000の時計が当たりました
思わず両腕ガッツポーズ‼︎。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2017年7月24日 (月) 20時08分
優勝おめでとうございます。
天気予報みてて、山頂まで行くのかな?と思ってました。
荒れたレ-スは経験がモノを言いますね。
それにしてもSTSもいろいろな選手出てきてますね。
出場しなかったひがし近江大会の優勝者はレーシングカヤックの元日本代表ですよ。
リザルトみてカヤックタイムが異次元でしたので調べました。
投稿: 愛知の平野 | 2017年7月25日 (火) 16時33分
愛知の平野さん
ありがとうございます。去年と同じ展開
になってヤバイと思いましたが、天気が
味方してくれました。
それにしても、私もトシですわ。
若い頃なら山で追い越されるなんてことは
全くなかったのに、もうダメです。
気持ちは若いだけに、ギャップが大きくて
ガッカリです。
さて、今年の鳥海山stsには、トライアスロン
のトップ選手が出るそうです。超有名らしい
ですが、私は門外漢なので、名前を聞いたけど、
忘れましたー。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2017年7月25日 (火) 20時43分