廃道整備②
先週に続いて、鳥海山の廃道整備をしてきました。
と、その前に、ヒルクライム練習を一本。
いつものように西浜海水浴場から鉾立までですが、
今日はクランクのインナーとカセットの23&25Tを
封印して、最低ギア53×21Tで駆け上がりました。
10%の坂はオールダンシング。
その結果、先々週の今期ベストに並ぶ1時間15分
でした。14分で行けそうな気がしてたんだけどなー。。
仕事で減量バッチリだから。(^^;;
、でも、下りでの最高速度は76.4Km/hを記録しました。
自己ベスト更新です。まだ伸びしろがあったことがチョット
嬉しい。。
さて、廃道整備の方は困難を極めました。道路の
痕跡が全く無いので、
「道を作るとすればここか??」
みたいな感じで進みました。GPSは頼りになりません。
草刈り機で深い藪を払い、太い枝や幹はノコギリで切り
ながら約50m進んだものの、サッパリ分からない。。
蚊も邪魔くさいので今日はこれまで。
自宅のPCで軌跡を確認したら、良い線いってるものの
微妙にずれてるしー。ウーム、難しい。。。
ということで、グチャグチャになったGPSのログを
全て消去してから、地図上のトラックを入れ直しました。
誤差が生じるからあまり頼りにはならないんですが、
参考にはなるでしょう。
下から登る際の林道終点までは直線距離で100mも
ないのに、現場は曲がりくねっているので、残り200m
程か。
「この際、元の道路は無視するか??」
という思いも頭をよぎりますが、もう少し足掻いてみます。
| 固定リンク
コメント