工房ゲストルーム
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/02/post-c9e2.html
へつづく。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/02/post-c9e2.html
へつづく。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/01/post-86fc.html
へつづく。
昨夜は温海温泉たちばなやで会社の新年会でしたが、
山へ行きたくてね~。何せ丸一ヶ月行ってないし、大雪の
後で比較的穏やかな天気となれば我慢できない。
そこで、飲酒は控えめにして一次会終了後にサッサと
寝たら、午前2時にパッチリと目が覚めた。(笑)
さすがに早すぎるので、しばらく微睡んでから3時過ぎに
宿を後にして鳥海山へ直行!!。
天気図と高層寒気、雲のレーダー画像を見れば、鳥海山
の晴れパターンではなかったものの、鳥海牧場に着くと
雲の切れ間から星が見えました。寒気が弱まっているのは
確かで、期待感を抱きました。
まだ暗い6時に月明かりで出発。
板はもちろん、ヘルベント改です。これがね、凄~く良いん
ですよ。スリップして直登出来なかった急斜面を快調に
登ることが出来ました。ツインチップのテールを15cm
切断したことで、切断面が踏みしめた雪に効くんです。
短く軽くなって扱いやすくなったし、気色悪い絵柄以外は
最高です。
そもそも、ヘルベントはパウダー中毒のゲレンデスキー
ヤー用に開発された板でしょうね。山スキー用では商売に
ならないから。
ということで、タップリ積もった雪でも快調に登高しました。
3時間で滝の小屋に到着。内部の気温はー7℃。
小屋の二階にツエルトを張って、天候回復を待つこと
2時間半。
「あ゛ー、こりゃ待っても無駄だ。河原宿まで登って帰っか。」
滑りはもう最高でした。深くはないものの、本当に気持ちが
良いパウダー。ヘルベント改は滑降性も良くなったような
気がします。
時折、晴れたりするものの、すぐに隠れてしまうという
天気だったので、最後までパウダーでした。
いやいや、気持ち良かったなー。
工房快適化は、実はまだ進行中です。
「遊んでいるパワーアンプとスピーカーをラジカセに
繋いでみるかー。」
ということで、RAMSAのパワーアンプにミニコンポの
スピーカーをラジカセに接続しました。
が、ピンプラグが使えないし、ボリュームが左右別々なので
扱いにくい。調べたら、4台あるパワーアンプの内で2台の
片チャンの保護回路が働いて使えませんでした。
しかも、片方のスピーカーの音が歪むんです。要するに
ユニットが死にかけている。。
そこで、自室のパソコン用のパワーアンプとスピーカー
を持ち出して繋いだらバッチグーだったので、早速架台を
作って収めました。ケーブルは、ナンと3種類を繋いで
います。長さが足りなかったんでね。(^^;;
このスピーカーを知っている人は、古くからのオーディオ
マニアですね。(^^
パワーアンプは聞いたことのない業務カラオケ用ですが、
実は日本マランツ製です。
架台にセットして極上のジャズCDをかけると、これが実に
良い。充分にオーディオ的です。工房の価値がグンと高く
なりました。(^〇^
やっと終わったぁー!!。(\^〇^/)
不要になった籾溜を改造して木材置き場にし、全ての
木材を二階に上げて並べました。広いので余裕で収まり
ました。殆どが解体現場でゲットしてきた材でタダ。
買えば相当な金額になります。
いや~、本当にスッキリしたな~。凄く嬉しいゾ。
しかし、最後に上げた本黒檀は60Kgの重量級。。
肩に担いで梯子を登る際には緊張しましたよ。
そして、重量木材を載せていた台車(元々は代掻き
ハロー用に作った物)には、ローリング・ローイング・
マシンを載せました。バスケットをする時には簡単に
移動できるので便利です。
バスケゴールの先にはスペースが生まれたので、
自転車置き場にしました。不要物を大量に処分した
ので、本当に清々しいです。
また、木材を二階に上げる前に使えない部位を
チェーンソーで切り落としたので、銘木の薪が出ました。
このところ毎日ドラム缶ストーブを焚いていますが、
薪は増える一方です。家の周辺にはまだ大量の木材
があるし、畑には積み上げた丸太が10t以上あるので、
薪に困ることは全くありませんねぇ。
ということで、12月10日から始めた、「工房快適化計画」
は、一ヶ月間どこにも遊びに行くことなく作業に没頭した
結果、関連工事を含めて全て終了しました。
今夜は、ジャズを聴きながらチョット一杯。。
工房内にパワーアンプも搬入したので、その内にスピーカー
も入れましょう。
材料置き場の全面見直し作業を再開しました。
まずは木材以外で、金属材と樹脂材や資材類を
一カ所にまとめました。使う見込みのない鉄類を
大胆に排出したので、かなりコンパクトになりました。
近い内に売りに行かなくては。。
次は木材ですが、掃除と分別を同時進行なので、
結構大変。多くの処分材が出ました。
これらは全て薪にして、工房のドラム缶ストーブで
使います。ドラム缶の良いところは、1mある木でも
そのまま入ることです。縦にも入れられますからね。
作業の途中に気分転換で、超強力換気扇に自動
開閉式の蓋を取り付けました。抜いた板に手を加えて
取り付けただけですが、使えます。
さて、木材置き場ですが、これまでは鉄工材共用で
3坪1区画しかなかったので、1階の床に多数置いて
いました。それが、今度は木材専用で4区画9坪に
なります。
そこで、次の作業は、壁を開口して自由に行き来
出来るようにすることと、樹種、用途で分類して置く
こと。荷揚げも必要なので、手間が掛かります。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しく御願い致します。
さて、年末年始は山へも行かずに、パイプ小屋2棟と
物置きの片づけと解体工事に没頭しておりました。
パイプ小屋の1棟の解体は終わりましたが、3倍ほど
大きいのがまだ控えています。
この小屋に大量にあった廃家具類を丸ノコで切りまくって
薪にしたらコンテナ38個にもなったので、工房のドラム缶
ストーブもパワーアップしました。煙突を2本足して、これ
までの4mから6mにしたんです。
強風下では煙が逆流することがあったので、その対策
です。設置するためにはしっかりとした支柱が必要なので、
単管を組んでガッチリと固定しました。全て在り合わせ
なので、材料費はタダ。文句なしの強度です。
実は、、風の小屋に屋上テラスを作ったものの、使う
暇がないので、煙突の補強に必要ない部材を外して
利用したんです。(^^;;
さてと、今晩は火入れ式で一杯ですな~。
最近のコメント