工房オーディオ
工房快適化は、実はまだ進行中です。
「遊んでいるパワーアンプとスピーカーをラジカセに
繋いでみるかー。」
ということで、RAMSAのパワーアンプにミニコンポの
スピーカーをラジカセに接続しました。
が、ピンプラグが使えないし、ボリュームが左右別々なので
扱いにくい。調べたら、4台あるパワーアンプの内で2台の
片チャンの保護回路が働いて使えませんでした。
しかも、片方のスピーカーの音が歪むんです。要するに
ユニットが死にかけている。。
そこで、自室のパソコン用のパワーアンプとスピーカー
を持ち出して繋いだらバッチグーだったので、早速架台を
作って収めました。ケーブルは、ナンと3種類を繋いで
います。長さが足りなかったんでね。(^^;;
このスピーカーを知っている人は、古くからのオーディオ
マニアですね。(^^
パワーアンプは聞いたことのない業務カラオケ用ですが、
実は日本マランツ製です。
架台にセットして極上のジャズCDをかけると、これが実に
良い。充分にオーディオ的です。工房の価値がグンと高く
なりました。(^〇^
| 固定リンク
コメント
ビクターSX3ですか?懐かしい。
友達が使っていましたよ。
投稿: morino | 2018年2月 1日 (木) 22時35分
>morinoさん
正解です。私のはMK IIですが、調べたら
ナンと44年も前のスピーカーなんですね。
ちゃんと鳴ることにビックリです。(@@
投稿: ファーマー佐藤 | 2018年2月 2日 (金) 19時56分