GWは祓川だな
やっぱし、GWの鳥海山は祓川が一番ですなー。
昨日は早朝5時前に自宅を出て祓川へ行きましたが、
上の駐車場は8割ほど埋まっていました。さすがは全国区。
すでに大勢が登っていましたが、抜きまくりました。
が、どうにも腹の具合が悪い。大きく回り込んで人目を避け
て「大休止」をすること3回。(^^;;
雪も堅くてスキーアイゼンを付けていても楽ではなかった
ものの、七高山10時着。祓川から丁度3時間でした。
東斜面で遊んでから改造ツエルト泊を楽しむ予定で、30L
ザックに荷物を詰め込んで行きましたが、何せ腹具合が悪い
のでサッサと下りました。もう2時間遅ければ雪質最高だった
んですけどねー。
さて、そのまま帰るのも勿体ないので、鉾立へ行きました。
17:00から5:00までブルーラインのゲートが閉まる
ので、静かな夜を楽しめると思ったからです。
いや~、風は強かったものの、車が来ないので実に快適
でした。稲倉山荘で買った日本酒と山菜が実に旨かった~。
耳のお供は「ラジオマンジャック」。(笑)
寝具は夏掛け布団一枚でバッチグーでした。シュラフより
寝心地は断然良いです。「どこでも別荘」の車中泊万歳です。
(\^〇^/)
そして、今日。大平登山口から登るつもりで、ノンビリと
7:00に起きましたが、寝ぼけていたんでしょう。
「あ゛、カギ取るの忘っだー!!!」(--;
自動車運転歴39年で初めてカギの閉じこめをやって
しまいました。携帯電話を珍しくポケットに入れていた
のでJAFに電話できたのは幸いでしたが。。(^^;;
しかし、サッパリ来ない。現場担当者から電話が来た
のは2時間半後でした。その間、外で寒さに耐えていた
のでホッとしました。どうやら、協力業者が見つから
なくて時間が掛かったようです。
でも、良いものを見せて貰いました。今は、鍵穴に
特殊な工具を差し込んで解錠するんですね。特に
ホンダ車は面倒だと言っていました。解錠の資格試験
に合格した技術者のみに許された行為とのこと。
ということで、完全に出遅れてしまったので、酒田の
ヨットハーバー経由で帰宅したのでありましたー。(^^;;
| 固定リンク
« JBL/FLIP4 | トップページ | 初漕ぎ »
コメント