12. 経ヶ蔵山 酒田市 474m
2018.06.23
旧平田町中野俣の山仲間宅で飲み会
があったので、これ幸いとその周辺の
山登りです。お昼前に自宅をMTB改
ランドナーで出発しました。
中野俣といえば、地元の岳人では
知らない人はいないであろう、経ヶ蔵
山と胎蔵山の登山口があります。
これまで20回以上は飲みに行って
いるので、登ろうと思えばいつでも
登れましたが、里山は楽過ぎるので
登山の対象外でした。
しかし、新企画「山形チャリ低山」
では、こうした里山が爆発的に面白く
なるんです。(\^〇^/)
さて、最初は田代側から胎蔵山に
向かいましたが、無駄に 長い登山道
だったり、林道が工事中で通行不能
だったりして タイムロスしたので、
中野俣に移動しました。 その時点で
午後4時。宴会開始時間を考えると
胎蔵山は時間的に無理なので、円能寺
から経ヶ蔵山に登りました。
地形図で見た通りの急登が山頂まで
続きます。
登山道は非常に良く整備されて
間もなく山頂に着きました。
登り1時間くらいと聞いていました
が、普通に登って 22分しかかかり
ませんでした。本気で登れば15分と
いったところでしょうか。
山頂の展望台からの眺めは素晴らし
いです。 特に、鳥海山の眺めは天下
一品です。
もしも私が中野俣の住人ならば、
毎日登りたいと思う程に 気に入り
ました。トレーニングに最高ですから
ね。
物凄く強くなりますよ~。
| 固定リンク
コメント