« 20.日本国 鶴岡市小名部 555m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑧格納 »

2018年12月 4日 (火)

21.矢矧山 鶴岡市峠ノ山  448m

2018.12.02

 

 温海温泉街の南方に聳える山で、
「やはずやま」と読みます。国土地理院
発行の1/25,000地形図「温海」には、
温泉街から山頂直下まで伸びる歩道の
表示がありますが、荒れている予感が
したので、山の南東にある峠ノ山集落
から伸びる林道を使いました。
写真は、その集落への登り口です。

 

Dscf4783

 

 

 この、「山形SEA TO SUMMIT」を始めて、
メッチャ面白いと思ったことの一つに、 

 

「こんな山奥に集落があるのか
ということがあります。自分が知らなかった
世界に足を踏み入れるようで、驚きに満ちて
います。

 

 当然のように、山までの案内板など無く、
GPSを見ながら登って行きました。
林道から山頂までの最短距離は僅かに
120mですが、登山道はありません。
事前にチェックして、登れそうな2本の
ルートを地図に記入していました。

 

 でも、一本目は、チョット違うな。。

 

 次は、温海温泉から伸びる登山道との
合流点。

 

Dscf4784

 

 ここから伸びる尾根を見てすぐに分かり
ました。

 

「こごだっ

 

Dscf4785_2

 

 登り出すとすぐに、僅かな踏み跡がある
ことに気が付きました。新しくはないものの、
誰かしら登っているようです。山頂までの
距離は200m程。

 

「世の中には物好きがいるモンだ。」

 

と思いながら鉈で藪を払いながら登りました。
鉈はこの企画の必須アイテムです。

 

 やがて、山頂に着きました。

 

Dscf4788

 

 一等三角点ですが、その割には林だらけで
視界は良くありません。

 

Dscf4787

 

Dscf4789

 

 

Dscf4790

 

 

Dscf4792

 

 と、ここで珍しく、自撮り写真。

 

Dscf4786

 

「藪漕ぎは嫌いだっ」 

 

と言いつつ、こういう山の方が記憶に残る
んだよねー。

 

 下りは、出来れば近道の温海温泉へと
思っていましたが、やはり藪が酷くて無理。
来た道を戻りました。

 

 いや~、この自主企画は、本当に面白い
です。体力的、精神的満足度が高いし、
バカ高いガソリンを一滴も使わずに一日
千円もあれば楽しめるんですから~。

 

Dscf4794

 

 

 

 

※12/02の行動記録

 総移動距離     135Km

 自転車走行距離  130Km
 歩行距離            5Km
 最高速度     69.7Km/h
 総上昇量      1,810m

 行動時間    9時間57分
  

|

« 20.日本国 鶴岡市小名部 555m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑧格納 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20.日本国 鶴岡市小名部 555m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑧格納 »