« 21.矢矧山 鶴岡市峠ノ山  448m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑨運搬法 完結編 »

2018年12月 6日 (木)

折り畳みロードバイク復活⑧格納

 先週の山行で130Km走ってみて、期待値
以上の完成度に大満足ですが、上手く背負える
ように出来るかが問題です。

 まずは、格納から。
 
 抜いたシートピラーをコンパクトに納める
ために、余っていたポンプホルダーをシート
チューブにビス止めしました。

Pc060003

 ユルユルだったので、炙って締めました。

 抜いたハンドルの保護には、やはり余って
いたライトホルダーを使います。

Pc060002

 そして、何年か前に買った輪行袋に付属
していたベルトで固定しました。チェーン回り
には、専用のカバーを取り付けています。

Pc060001


Pc060004

 いやはや、これほどまでに上手くまとまる
とは思っていませんでした。完璧です。

 これを輪行袋に入れてみました。

Pc060005

 ダブダブです。

 ウーム、これをどうやって背負いましょう
かねぇ。案外難しいかも~。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/12/post-e6fc.html

へつづく。
 

|

« 21.矢矧山 鶴岡市峠ノ山  448m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑨運搬法 完結編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 21.矢矧山 鶴岡市峠ノ山  448m | トップページ | 折り畳みロードバイク復活⑨運搬法 完結編 »