アイススパイカー復活!!
シュワルベの超高性能スパイクタイヤが
逝ってしまったので新たに探したものの、
この時期には全て売り切れだという。
仕方ない。別の手でいくか。。
見事に復活しました。
パッと見では分からないと思うので解説
します。実は、ワイヤービードを含むサイド
ウォールを切除して、1.5インチのスリック
タイヤに被せたんです。
内側に滑り止めを施してロックタイで締め
上げてやれば、外れることはないでしょう。
しかも、ビードが無いから、折り畳むこと
も出来るのだー。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/02/post-59b7.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しみに拝見させていただいております。
なんでも自分でんで作ってしまうバイタリティと、気に入らなかったら、なんでもぶった切ってまた作り変える思い切りの良さには、すごいものがあると思っています。
ところで、ロックタイでとめると、シューがあたってブレーキがかけられないことはないですか。
投稿: なずなのとうちゃん | 2019年1月12日 (土) 10時44分
>なずなのとうちゃんさん
この方法はディスクブレーキ限定
すね。Vブレーキには使えません。
投稿: ファーマー佐藤 | 2019年1月12日 (土) 18時18分
この発想ねがったじゃwww
てっきり、ピンを増し打ちでもしたかと思った。
投稿: らりぽん | 2019年1月18日 (金) 20時52分
>らりぽんさん
ウン、それも考えてる。
投稿: ファーマー佐藤 | 2019年1月19日 (土) 06時17分