27.田代山 酒田市・戸沢村 627m
2019.02.11
最上川のさみだれ大堰の先にある柏谷沢
地区を山の方に抜けようとすると、村外れの
家のバアチャンが、
「山さ行がいねぞ!」(山には行けないよ)
親切なバアチャンですが、除雪してあるとは
思っていないので大丈夫です。100m程先の
除雪終了地点に駐輪しました。
今回も山スキー一式搭載の重装備です。
向かい風だったので、自宅から2時間あまり
もかかりました。
パッとしない山なので、写真も撮らずに歩き
出しました。林道をショートカットしながら
2Kmほど登れば、目指す尾根です。
穏やかで良い日和でした。
横から直登して尾根に登ると、あらま、
ワカンの真新しい踏み跡がありました。
どうやら、荒興野方面から来たようです。
見れば、単独でワカンはアルミ製。
ベテランの登山者のようです。
てか、深くて重い雪の中を単独で登る
なんて相当な強者だな、と思いながらも、
折角なのでトレースをあちこち使わせて
貰いました。
やがて、尾根が広くなって展望が得られ
ました。
いや~、山日和だな~。
と思いながら登っていると、男性が
下りてきました。酒田から来たという
75歳の御仁で、スキーが心許なくなって
きたのでワッパにしたということでした。
お互いに山で人に遭うとは全く思っていな
かったので、暫く話しました。
すると、ナンと酒田勤労者山岳会の
OBとのこと。私との接点が無いと言う
ことは、かなり早い時期に退会したよう
です。お互いに辺鄙な山を好んで登って
いるので、どこかでまた遭うことでしょう。
御仁と別れて緩斜面を登っていると、
20分程で山頂に着きました。
何もありません。展望もナシ。
下りでは、登り返しが終わってからシールを
剥いで滑降です。重い雪でも楽チン。こりゃ
良いね。
スノトレ+ステップソールとは大違い。
ということで、登り3時間に対して下りは
1時間弱。まぁ、殆ど印象に残らないような
山でしたが、疲労感は残りました。自転車走行
と昨日のスポーツクラブによるものだとは思い
ますがー。
※本日の記録
積算距離 66.0Km
自転車走行距離 57.4Km
歩行距離 8.6Km
最高速度 35.4Km/h
総上昇量 853m
行動時間 8時間10分
| 固定リンク
コメント