31.鷹尾山 酒田市生石 352m
2019.03.02
石滝山から升田スキー場に戻って15:00。
経ヶ蔵山近くのK氏宅での飲み会には少し
早いし、通り道沿いなので予定外に登る
ことにしました。何と、山頂一帯がゴルフ場
なので、地図は不要です。
実は、急勾配のヒルクライムコースなので、
暖かくなったらレース用のロードバイクで登り
に行こうと思っていましたが、ついでです。
しかし、10%前後の急勾配が続く登りは、
朝からずっと運動している身にはなかなか
ハードでした。自転車はメッチャ重いし。
道路状態は良くて、営業前でも除雪されて
いました。夕日を眺めながら頑張ってペダル
を踏み続けていると、やがて山頂が見えま
した。
「あど20mだっ」
と踏み込んだ瞬間、
「バチッ。」
と音がして、ペダルが軽くなりました。
ガーン、チェーン切れだー。
50年間も自転車やオートバイに乗って
きて、一度も経験がなかったチェーン切れ
です。修理道具は用意していないんだよー。
仕方ないので、山頂まで押して登りました。
17:30、山頂着。
まぁ、下山は問題ありません。
ほぼ下りなので、麓の生石まで下る事が
出来ました。
問題はそこからです。H氏に電話して
軽トラで迎えに来て貰う事も考えましたが、
明日の為には修理道具を確保しておきたい。。
「んだ、飛鳥さ自転車屋ったけぞ。」
ということで、キックスケーターよろしく、
道路を蹴り続けました。たかだか6Km
でしたが、かなりしんどくてガッカリ
しました。
ところが、その自転車屋は無情にも
閉まっていました。
幸いなことに、今夜は飲み会。
参加者のM氏宅が近所なので、そこに
自転車を置いて飲み会場へ乗せて貰う
ことにしよう。
そして、酒田のT氏には上ノ山自転車屋
に寄って貰って、チェーンとチェーン
カッターを調達して貰いました。携帯電話と
山仲間に感謝です。
ということで、大盛り上がりの定例会と
なりました。
※3月2日の記録
総移動距離 93.1Km
自転車走行距離 81.9Km
歩行距離 11.2Km
総上昇量 1,970m
行動時間 11時間30分
| 固定リンク
コメント
ファーマーさんのパワーに自転車が着いて行けなかったようですね。
お疲れさんです
投稿: デンキ | 2019年3月 5日 (火) 12時09分
>デンキさん
山仲間からは、
「日頃の行い悪さげやー。」
と言われましたがー。(笑)
上天気の3日は鳥海山だったでしょうか?。
雪は悪そうでしたが。。
投稿: ファーマー佐藤 | 2019年3月 5日 (火) 17時59分
はい、もちろん鳥海山です。
中島台コースを2日は1080mまで、3日は山頂まで行ってきました。
雪は思ったより悪くありませんでしたが、雪の着き方はいつもと違いました。
詳細はアカウントを思い出したらヤマレコで。
投稿: デンキ | 2019年3月 5日 (火) 19時04分
>デンキさん
おー、では、新山からの大滑降を
楽しんだんですねー。^_^^_^
投稿: ファーマー佐藤 | 2019年3月 5日 (火) 20時17分