40.鷹匠山 鶴岡市関谷 735m
2019.04.29
麓の関谷地区へ移動しましたが、
林道は全く除雪されていませんで
した。雪をかき分けて登れたのは、
ほんの100m程。諦めて駐輪
しました。
結構長い林道歩き確定です。
11:10、歩行開始。
一体いつになったら田植えが
出来るのか、心配になってしまい
ます。
急斜面の雪はかなり落ちたので、
不安なく歩けます。雪が多いので、
二カ所はショートカットしました。
強い日差しでジリジリと焼けるのを
感じました。連休が終わる頃には
顔面真っ黒かもね。(笑)
山頂直下です。鷹匠山の頂上は
林道終点から直線距離で約200m
ですが、どこが林道なのか分から
ない程に積雪がありました。
最後は結構な急斜面なので、滑落
防止用に作った杖を突き刺しながら
安全に登りました。
12:35、山頂着。三角点が出て
いました。
林が邪魔で、視界は悪いです。
しかし、少し下れば大展望が
広がります。
黒森山です。今年は他の「黒森山」
二座に登りましたが、どうやら、
樹木が多くて黒く見える山というのが
名前の由来のようですね。
鳥海山を眺めながら、ビール
代わりに麓の湧き水で作った
スペシャルドリンクで乾杯。
いや~、最高だのやぁ~。
\^〇^/
13:50、駐輪地点帰着。
山頂往復7.3Kmの藪漕ぎナシ
快適ハイキングでした。
17:00、帰宅。風呂とビールが
たまりません。昨日今日とで4座に
登りましたが、山中は全く誰にも
遭いませんでした。麓の集落も
いつもと変わらぬ長閑さで、大型
連休とはとても思えませんね。(笑)
※4月29日の記録
総移動距離 81.1Km
自転車走行距離 64.9Km
歩行距離 16.2Km
最高速度 51.7Km/h
総上昇量 1,608m
行動時間 11時間40分
| 固定リンク
コメント