タンデム自転車を作ろう!⑪
今日は、デイレイラーとワイヤーの取り付けです。
フロントディレイラーは比較的スンナリいったものの、
リアは手間取りました。ママチャリのフレームに溶接
したハンガーがカセットスプロケットと平行でなかった
からです。
しかし、それは想定内。ウオーターポンププライヤー
で修正しました。力業なので、何度も確認しながら
慎重にやりました。
「よし、上手くいったぞ!」
と思ったのも束の間。プーリーが変。ガタツキが大き
くて使えないときたもんだ。仕方ないので、廃品ストック
から取り外したプーリーを洗浄してグリスアップ。
バッチリになりました。
ヤフオクでゲットした中古品だからな。。(ーー
チェーンを取り付けて次は後ろの番ですが、
こちらのプーリーも変。外してみると、激しく
歪んでいて全く使えません。
交換パーツはもう無いので、今日はここまで。
シートポストが届けばですが、単独走行は
出来るようになりました。
このタンデム自転車の画期的なところは、後ろの
ライダーでも、ハンドル以外の操作を普通に行える
ことです。
だから、ブレーキも変。(笑)
次回は完成編かな~?。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/07/post-a55f88.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント
もうすぐ完成ですね!
なんともはや、アイデアとモチベーションそしてその行動力にびっくり&感嘆ですわ!
投稿: | 2019年7月21日 (日) 20時04分