« タンデム自転車を作ろう!⑪ | トップページ | 第7回酒田一周カヤックツーリング2019 »

2019年7月25日 (木)

タンデム自転車を作ろう!⑫完成!!

 ついに完成しました~。(\^〇^/)

Dscf5075

 Dscf5077

 コンポーネントは基本的にシマノ105ですが、、、

Dscf5076  

 前車のクランクはデュラエースだったりします。

後車のは105ですが、どちらも172.5mmの53×39T

です。カセットスプロケットは11-25Tと12-27T。

 

 ブレーキは、RX-100とアルティグラだったりします。

Dscf5079

 要するに、寄せ集めなワケで~。(^^;;

 

 しかし、組み付け精度と調整はバッチリで、

一人で試走した結果は上々でした。

 

 まぁ、トレーラー式後車の曲がり角は約30°なので

タイトな方向変換は苦手ですが、それ以上にすると

後車ライダーが対応できないと考えたワケです。

90°曲がるユニバーサルジョイントも控えてはいます

が、まずはこれで試してみます。

 

Dscf5074

 ところで、何故黒く塗ったかというと、グリスで汚れる

ということもありますが、タンデム走行が認められていない

秋田県内とかで警察に止められた時に、

 

「これは牽引車両です。適切な乗車装置が付いている

場合には、法律上それに応じた人員が乗車出来ることに

なっていますが、何か問題ありますか?。」

 

と言う為にあえて黒く塗りました。

 

 ということで、目下の目標は、9月8日に開催される

「じろで庄内」に参加することです。ひょっとしたら、

ライダーを公募するかも知れません。

 

 車体スペックは以下の通りです。

全長    278cm

車重    19.6Kg(ロードバイク的にペダルとボトル

       ホルダー無しの場合は19Kg弱。

 

 自分で言うのはナンですが、かなり面白い自転車だと

思います。明朝はサイコンを取り付けよっと。(^^

 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/07/post-760c77.html

へつづく。

 

 シリーズの初回はこちら。(↓)

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/05/post-08197c.html

 

 

 

 

 

 

 

|

« タンデム自転車を作ろう!⑪ | トップページ | 第7回酒田一周カヤックツーリング2019 »

コメント

もの凄いものが完成しましたね。
「じろで庄内」で注目度ナンバーワンになること間違いないですね。

 ライダー誰もいなかったら俺が乗っても良いよってか足手纏いか~。(^^;

投稿: 面白ダデイ | 2019年7月25日 (木) 20時04分

>面白ダディさん

 体重がー。。。(~~

投稿: ファーマー佐藤 | 2019年7月26日 (金) 05時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タンデム自転車を作ろう!⑪ | トップページ | 第7回酒田一周カヤックツーリング2019 »