« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月30日 (金)

山岳縦走チャリの軽量化

 朝日連峰の縦走を予定しているので、

廃棄ママチャリ等を使って作ったフォール

ディング・シクロクロス、STSS-Ⅱを

軽量化しました。

Dscf5123

 ナンと贅沢にも、Bomaから外したデュラエース

を使いました。

Dscf5124

 ペダルとホイール以外はデュラです。(^〇^

 

 これで、12.45Kgあった車重は770g減って

11.67Kgになりました。(サイコン込み)

ホイールとタイヤをロード用に替えればさらに

マイナス510gですが、未舗装の林道を走るので、

それはやりません。

 

 たった770gですが、長時間背負うことを考えれば

違いはありそうな気がします。鳥海山sea to summit

に乱入して試してみようかな?。

 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2020/04/post-892ad0.html

へつづく。

 

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

クロモリバイク・インプレ

 余っているパーツでササっと組んだクロモリ

バイクを通勤で使ってみました。

Dscf5118

 勝負ホイールは勿体ないので、安物のホイールと

タイヤに交換しています。写真の状態で10Kg弱

ですが、走りは軽快です。いつもの高速仕様通勤

ママチャリでは、往路16Kmを35~36分ですが

このバイクでは30分丁度。平均時速では3Kmも

速いです。

 

 なので、会社を通過して、北港周辺を5Kmあまり

走りました。めっちゃ気持ち良かったです。

 

 このフレームですが、小さ目なのでどうかと思って

いましたがが、今まで乗った中では一番気に入りました。

 

 思い返せば、最初のロードバイクは、高校通学用に

買ってもらった片倉シルク号(クロモリ)で、5年後には

富士のアルミバイクを買いました。これはホリゾンタルの

560mmで、その大きさを持て余していたことを覚えて

います。それに、硬かったなー。。

 

 次は28年後で、現在の勝負バイクであるカーボン製の

Boma。これもやや大きくて、ステムを変えて対応しました。

 

 次に、古いBSのクロモリバイクをヤフオクで買いました

が、3分ほど乗っただけですぐに解体したのでこれは番外。

 

 そして、今回のクロモリフレームです。

そのまま使うつもりは全くなかったんですが、出合いという

ものは面白いものですね。

 

 ということで、カーボンバイクはレース以外では必要ない

というのが結論です。よし、パーツの有効利用だな。(^^v

| | コメント (0)

2019年8月24日 (土)

クロモリロードバイク完成!!

 海が荒れていて漕ぎ日和ではないので、先日

ゲットした軽量クロモリロードフレーム+αに

有り合わせのパーツを使って組み上げることに

しました。オーダーフレームということで、

ラグは綺麗だし、リアブレーキのワイヤーは

中通し。塗装は結構剥げていますが、ピカピカ

光っていて味があります。折り畳みロードバイク

を軽量化するための材料として考えていましたが、

ぶった切るのはいつでも出来るので、取りあえずは

普通に乗ってみようというワケです。

P8240015 

 まずは、フロントフォークの取り付けからですが、

古いグリースが固着していたので、洗浄しました。

P8240016

 ママチャリとは違って、一つ一つのパーツが

美しくて精度が高い。大いに感心しました。

 

 次はシートポストですが、チューブ内が錆びていて

入り難いので磨きました。

P8240018

 

 作業は順調に進みましたが、BBとチェーンが

無いので、いつもの上ノ山自転車屋まで自作の

チャリで買い出し。少し秋めいてきて実に爽やか

です。いや~、メッチャ気持ち良いなぁ~。

 

 そして、BB、クランク、ディレイラー、STI、

ワイヤー、チェーンを取り付けてから試走して、

ポジションを確認してからバーテープを巻けば

完成です。

P8240019

P8240020

P8240021

P8240023

P8240024

P8240025

 写真のペダル無し状態で8.7Kgです。

コンポは基本的に105ですが、ブレーキはRX100

で、フロントホイールとシートポストはデュラなので、

フルデュラにしても8Kgがせいぜいでしょう。

カーボンフレームよりも1Kg以上重いことになります。

 

 でも、走りはかな~り楽しいです。

普段使いや練習用、ファンライド用に考えれば、これは

もう最高です。ギアは、53/39に11-25Tの本格仕様なん

でね。(^〇^

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

タンデム自転車を作ろう!第2章④

 チェーンとテンショナー代わりのディレイラー、

ワイヤーを取り付けて、走れるようにしました。

 

 パイロット用のクランクギアは50×34Tの

コンパクトで、ストーカー用のクランクギアは

53×39Tのノーマル。カセットスプロケットは

12-27Tの20速仕様です。

 

 分かる人にしか分からない話ですが、これはかなり

面白いですよ。パイロットのクランクギアがアウターの

場合のストーカーのクランク回転数は1.28倍に

なって、インナーの場合には0.87倍になるんです。

 

 つまり、両者の足の回転数は常に違う。(笑)

 

 ストーカー用のSTIは要らなくなったので交換

予定だし、まだ足りないパーツがあるので完成は

来週になりますが、近所を走ってみました。

 

 ハッキリ言って、一人で乗るなら3輪トレーラー

方式の方が断然良いです。2輪タンデムの場合は

ホイールベースがかなり長いので、大型トラックに

乗っているような感じです。相棒がトラック運転手

で良かった〜。^_^

 

 

F7fb7d779b1f49e4a1fa2876fd256f3a

445d8d85d7d243d6b6aad06d08cd3a26

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/09/post-3468d3.html

へつづく



| | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

タンデム自転車を作ろう!第2章③


   クランクギアとカセットスプロケット

の構成をどうするか。「じろで庄内」

のコースを試走したのも、実はその為

です。ノーマルクランクとコンパクト

クランク、カセットスプロケットが

それぞれ2ケずつあるので、組み合わせ

は、2×2×2=8で8通りです。


   ギア比を計算しながら、平地での

最高速度70km/h以上という目標を

達成しながらも10%勾配の登り坂を

登れる性能を目指します。月山高原の

登りは5〜6%程度なんですけどね。


   て、構成が決まりました。

あとは組み上げるだけです。👍

F101f2ada2ca4a2789d3032acdc885b0

58da2f7f081244efac476f1a582e8657

4541b06916f44dc8b8818c6c15d2e0f3

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-4551bd.html

へつづく。


| | コメント (0)

2019年8月20日 (火)

クロモリフレーム

   へへへ、クロモリにしては軽量なフレームを

ゲットしちゃった。(^○^

006ce32b61f04f08b8dd10ff2a5b45b5

   軽量な周辺パーツも付いているから、

まずは普通に組んでカーボンとの違いを

楽しむも良し、大改造するも良し。

楽しみだのや〜。☺️

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-e58187.html

へつづく。

 

| | コメント (0)

2019年8月15日 (木)

タンデム自転車を作ろう!第2章②

 はて、2輪車にするのは良いとして、チェーンライン

をどうしましょ!?。

 

 昨夜はそれを真っ暗な寝床で考えていたら、頭が

冴えてきて色んなアイディアが浮かんだんですが、

ついには考えがまとまりました。今日は、風が強く

なり過ぎる前にサーフスキーの朝練をしてから実行

です。

 

 まずは、ストーカー用クランクを取り付けてから

チェーンを張ってラインを確認。テンショナー代わり

のディレイラーが問題なく機能することを確認して

からディレイラーハンガーを溶接しました。

 

 あとは、今回加工した箇所を磨いてから一回目の

塗装終了。かなり雑ですがー。(--

Dscf5115

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-b524d7.html

へつづく。

| | コメント (0)

2019年8月14日 (水)

タンデム自転車を作ろう!第2章①

 朝8時。「じろで庄内」のタンデムパートナー

M氏がテスト走行のためにやってきました。

 

 サドルを合わせてから乗ってみると、、、

 

「ぬおぉ!!、こいだば走らんねー!!!」

 

 トレーラーに駆動輪があるというのは想像外に厄介

だということが判明しました。これでは大会に出る

なんて絶対無理です。

 

 仕方ない。2輪にするか。切り替えは早いです。

普通過ぎて面白くありませんが、正式にエントリー

したので、大急ぎでパーツを外して作業開始。

Dscf5112

 

 フレームを大胆に切断して、トップチューブは廃MTB

から調達しました。

Dscf5113  

 作業開始から7時間。完成しました。

Dscf5114

 あとは、研磨して塗装すればOKですが、暑くて

死にそうだったので、今日はここまで。

サーフスキーで海に漕ぎ出しました。

 

 そしたら、パドルが煽られるほどの強い東風で、

手の指が攣りましたー。(--

 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-fe939a.html

へつづく。

 

 

| | コメント (0)

2019年8月13日 (火)

今年は不漁だ

   去年は30kgも採れたこだま貝ですが、

今年は不漁みたい。漁師がバカ丁寧に

攫ったからかも知れませんが、今日は

2時間探しても、たったこれだけ。。

Cba7b63092b94a3eb5ff4a86642702e2

   ラッコ妻一人で完食か?。😅

| | コメント (4)

2019年8月12日 (月)

パドル改造⓷

 海が久しぶりに穏やかになったら、ニンバス・フェザー

ではどうにも物足りない。

 

 そこで、ブラーチャと交換するために海パン一丁で

自宅に戻ると、平塚の叔母家族の車がやってきました。

予告なしですが、ナンちゅうタイミングでしょう。(^^;;

 

 で、間もなくその家族も海水浴にやってきたので、

サーフスキー体験会になりました。

 

 その結果、4人やって全員爆沈。(笑)

何度もトライしていましたが、見込みがあるのは

小学生の男の子一人だけでした。子供の方がバラ

ンス良いね。

 

 さて、ブラーチャⅣマキシマムで練習再開ですが、

ついに決心しました。

 

「えーい、削ってしまえ!!!」

 

 そうと決めれば行動は速いです。

P8120013

 ブレードの下辺のみを削ることにして、5mm

の墨を付けました。

 

 それを、ディスクグラインダーで削ってから

オービタルサンダーで仕上げ、最後は600番の

ペーパーで磨いて作業終了。簡単です。

P8120014

 ブラーチャⅣミニマムは、ブレード長も5mm

短いそうなので、私のはまぁミディアムですね。

どんな漕ぎ具合でしょうか?。

 

 ワクワクしながら漕ぎ出してみると、ん??、

 

「そんなに変わんない!!。」(^^;;

 

 いや、少しは違うんですよ。感覚的には、5%ほど

軽くなった印象ですから。

 

 ということとで、しばらくはこれで試してみます。

 

 で、今日は20Kmあまり漕ぎました。

調子は上向きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2019年8月 6日 (火)

パドル改造②

 ブラーチャⅣマキシマムを使い切れていない

事を痛感した私は、頂き物であるニンバス社の

フェザーを改めて試してみました。

 

 すると、かなり良い感じ。ブレードがかなり

小さいのでキャッチに物足りなさを感じて

いましたが、今の私にはベターでしょう。

 

 しかし、225cmは長すぎる感じがしたので、

まずは7cm切断してみました。

Dscf5108

 フェザー角を決めながら固定する穴が3つ開いて

いましたが、一つだけ開けて帰宅後に海で試して

みると、かなり良い感じ。

Dscf5109

 漕ぎ方次第で、ブレードが小さくてもスピードが出る

事が分かりました。水切れは良いし、リカバーも凄く

楽。バランスも断然良いです。

 

 今年はこれでキマリだな。

 

| | コメント (2)

2019年8月 5日 (月)

自作タンデム自転車 命名②

 車名を貼って本完成です。

Dscf5105

Dscf5106

Dscf5107

 目標は、平地での最高速度70Km/h以上です。

楽しみだな~。(^^

 

 事態は急転!!、第二章へつづく。(↓)

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-3c9f9d.html

 

| | コメント (2)

2019年8月 2日 (金)

自作タンデム自転車 命名

 折角作った世にも珍しい自転車なので、名前を

付けました。

 

 それは、「アンフィスバエナ」。

 

 ラテン語で双頭のドラゴンだということです。

ステッカーを2枚作って、車体に貼りました。

Dscf5090

 これが最終型だな、多分。。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/08/post-caf051.html

へつづく。

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »