« パドル改造② | トップページ | 今年は不漁だ »

2019年8月12日 (月)

パドル改造⓷

 海が久しぶりに穏やかになったら、ニンバス・フェザー

ではどうにも物足りない。

 

 そこで、ブラーチャと交換するために海パン一丁で

自宅に戻ると、平塚の叔母家族の車がやってきました。

予告なしですが、ナンちゅうタイミングでしょう。(^^;;

 

 で、間もなくその家族も海水浴にやってきたので、

サーフスキー体験会になりました。

 

 その結果、4人やって全員爆沈。(笑)

何度もトライしていましたが、見込みがあるのは

小学生の男の子一人だけでした。子供の方がバラ

ンス良いね。

 

 さて、ブラーチャⅣマキシマムで練習再開ですが、

ついに決心しました。

 

「えーい、削ってしまえ!!!」

 

 そうと決めれば行動は速いです。

P8120013

 ブレードの下辺のみを削ることにして、5mm

の墨を付けました。

 

 それを、ディスクグラインダーで削ってから

オービタルサンダーで仕上げ、最後は600番の

ペーパーで磨いて作業終了。簡単です。

P8120014

 ブラーチャⅣミニマムは、ブレード長も5mm

短いそうなので、私のはまぁミディアムですね。

どんな漕ぎ具合でしょうか?。

 

 ワクワクしながら漕ぎ出してみると、ん??、

 

「そんなに変わんない!!。」(^^;;

 

 いや、少しは違うんですよ。感覚的には、5%ほど

軽くなった印象ですから。

 

 ということとで、しばらくはこれで試してみます。

 

 で、今日は20Kmあまり漕ぎました。

調子は上向きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« パドル改造② | トップページ | 今年は不漁だ »

コメント

マジで!!!

相変わらずやることがすげwww

削っちゃうのかよ!って。

風のときとか気持ち変わるかもね。
あとは、長距離漕いだときか。

おもしろいな~相変わらず。

投稿: らりぽん | 2019年8月19日 (月) 12時08分

>らりぽんさん

 FRPなので削ること自体は簡単なんですが、
漕ぎ具合がどうなるが分からないので何年も
悩んでいたのがバカみたいに上手くいきました。
強い横風での煽られ方も弱くなったし、今の所は
良い感じです。西浜で試してチョ。

投稿: ファーマー佐藤 | 2019年8月19日 (月) 18時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パドル改造② | トップページ | 今年は不漁だ »