« タンデム自転車を作ろう!第2章③ | トップページ | クロモリロードバイク完成!! »

2019年8月23日 (金)

タンデム自転車を作ろう!第2章④

 チェーンとテンショナー代わりのディレイラー、

ワイヤーを取り付けて、走れるようにしました。

 

 パイロット用のクランクギアは50×34Tの

コンパクトで、ストーカー用のクランクギアは

53×39Tのノーマル。カセットスプロケットは

12-27Tの20速仕様です。

 

 分かる人にしか分からない話ですが、これはかなり

面白いですよ。パイロットのクランクギアがアウターの

場合のストーカーのクランク回転数は1.28倍に

なって、インナーの場合には0.87倍になるんです。

 

 つまり、両者の足の回転数は常に違う。(笑)

 

 ストーカー用のSTIは要らなくなったので交換

予定だし、まだ足りないパーツがあるので完成は

来週になりますが、近所を走ってみました。

 

 ハッキリ言って、一人で乗るなら3輪トレーラー

方式の方が断然良いです。2輪タンデムの場合は

ホイールベースがかなり長いので、大型トラックに

乗っているような感じです。相棒がトラック運転手

で良かった〜。^_^

 

 

F7fb7d779b1f49e4a1fa2876fd256f3a

445d8d85d7d243d6b6aad06d08cd3a26

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2019/09/post-3468d3.html

へつづく



|

« タンデム自転車を作ろう!第2章③ | トップページ | クロモリロードバイク完成!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タンデム自転車を作ろう!第2章③ | トップページ | クロモリロードバイク完成!! »