クロモリロードバイク完成!!
海が荒れていて漕ぎ日和ではないので、先日
ゲットした軽量クロモリロードフレーム+αに
有り合わせのパーツを使って組み上げることに
しました。オーダーフレームということで、
ラグは綺麗だし、リアブレーキのワイヤーは
中通し。塗装は結構剥げていますが、ピカピカ
光っていて味があります。折り畳みロードバイク
を軽量化するための材料として考えていましたが、
ぶった切るのはいつでも出来るので、取りあえずは
普通に乗ってみようというワケです。
まずは、フロントフォークの取り付けからですが、
古いグリースが固着していたので、洗浄しました。
ママチャリとは違って、一つ一つのパーツが
美しくて精度が高い。大いに感心しました。
次はシートポストですが、チューブ内が錆びていて
入り難いので磨きました。
作業は順調に進みましたが、BBとチェーンが
無いので、いつもの上ノ山自転車屋まで自作の
チャリで買い出し。少し秋めいてきて実に爽やか
です。いや~、メッチャ気持ち良いなぁ~。
そして、BB、クランク、ディレイラー、STI、
ワイヤー、チェーンを取り付けてから試走して、
ポジションを確認してからバーテープを巻けば
完成です。
写真のペダル無し状態で8.7Kgです。
コンポは基本的に105ですが、ブレーキはRX100
で、フロントホイールとシートポストはデュラなので、
フルデュラにしても8Kgがせいぜいでしょう。
カーボンフレームよりも1Kg以上重いことになります。
でも、走りはかな~り楽しいです。
普段使いや練習用、ファンライド用に考えれば、これは
もう最高です。ギアは、53/39に11-25Tの本格仕様なん
でね。(^〇^
| 固定リンク
コメント