超軽量山岳縦走チャリを作ろう!③
念のため、オーダークロモリフレーム
からパーツを外して、フレーム+フォーク
を計量してみました。
すると、ナンチューことでしょう。
使う予定だったBSのグランベロより
350gも軽いことが判明しました。
「超軽量」を目指すからには使うしか
ありません。パイプが薄くて溶接が
難しいのは、覚悟の上です。
さて、入念な墨付けをしてから切断
しました。
もう後戻りは出来ません。
肉厚は、僅か0.8mmでした。
やはり。。。😭
ジョイントを溶接する前に、トップ
チューブに内蔵しているワイヤースリ
ーブを抜こうとしたら、これがかなり
大変。。
でも、44gの軽量化です。
いよいよ溶接ですが、写真を撮って
いませんでした。二つのジョイントが
完全に同期しないと開閉出来ないので、
工夫した治具で完璧な固定をして作業
したんですけどね。😅
数時間後、出来ました。
設計通り、フロントフォークが
シートステーの外に畳まれるので、
厚みが薄くなります。背負った時に
重心がより前にくるので、歩きやすく
なるはずです。👍
ここまでくれば、私の中では完成
したも同然。磨いて塗装してから
パーツを取り付けるだけですから〜。
研磨と塗装は嫌いな作業なんですがー。
😩
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2020/05/post-ca4bdd.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント