« 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑤ | トップページ | 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑥ 完成! »

2020年5月15日 (金)

マーチングスネアドラム

 廃棄処分されていたドラムを¥600

で救ってきました。ヘッドが破れて

いたものの、何処も壊れていない楽器

を捨てるなんて、楽器好きの私には

忍び難いものがあったんでね。。。


 破れたヘッドを強力テープで補修

するために外すと、テンションボルト

が一本だけ大きく曲がっていて、その

状態では外すことが出来ません。

ササっと直しました。

C9fe9ceeda90490791f659a6e9ec4a26

 もちろん、こんな補修は普通しませ

んが、ヘッドを買う気は無いんでね。

😅

 また、テンションボルトを回す為の

チューニングキーは当然無いので、

有り合わせのステンレスパイプを万力

で潰して代用しました。


 そして、スティックも作りました。

総欅製の長椅子を作った時に削り出し

た丸棒が残っていたので、面取りして

オイルを塗れば完成!。

6b8a14468a2e40ff87a64e9e248fbdc1

 いや〜、35年ぶりくらいでドラムを

叩きましたが、メッチャ気持ち良い

ですね。やはり、太鼓は音楽の原点

だと思います。☺️

|

« 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑤ | トップページ | 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑥ 完成! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑤ | トップページ | 超軽量山岳縦走チャリを作ろう!⑥ 完成! »