« 46.羽黒山 鶴岡市 414m | トップページ | 山チャリ整いました »

2020年6月27日 (土)

カーゴバイクに仕立てよう!①

 頭の中で設計していたタンデム自転

車の発展形とは、カーゴバイクとして

も使えるようにすることです。

サイクルトレーラーは2台作りました

が、重いし荒れた路面では飛ばすと

跳ねるんですよね。。

 

 そこで、今回の発展形で、一時間で

元に戻せる仕様です。タンデムで乗る

機会はもう無いような気はしますが。

 

 しかし、製作を始めたものの、材料

が足りない。仕方ないので、サーフ

スキー用具を掛けるのに使っていた

ステンレス製架台の角パイプを使う

ことにしましたが、架台も必要なの

で、柱を手持ちの丸パイプに変更しま

した。

15853ade031b47d895da90fabcd7d9e6

 ちゃんと垂直になるようにジャッキ

とクランプで完璧に位置決めと固定を

してから溶接しました。そこまでやら

なくても?、、、とは思ったんです

がー。😅

 

 ということですが、少し低くなった

ので、以前よりも使い易くなりまし

た。👍

8876e36e50e34968b55318bcfe699f87

 さて、本来なら今日一日で完成する

作業量ですが、ボール盤のVベルトが

切れた為に、サーフスキー用のアウト

リガー取り付けフレームの肉抜き作業

が中断しました。それが邪魔で自転車

を工房に入れることが出来ません。

 

 なので、今日はここまで。

0bbfb41dfcbd4c11bc1f4933f38f3609

 ストーカーのスペースを荷台にする

ワケですが、ママチャリのハンドルを

大きく整形して使います。ストーカー

用のハンドルやサドル、クランクは

不用なので外しました。

 

 なので、変則ギアはやめて、普通の

コンパクトにします。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2020/07/post-87034e.html

へつづく。

|

« 46.羽黒山 鶴岡市 414m | トップページ | 山チャリ整いました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 46.羽黒山 鶴岡市 414m | トップページ | 山チャリ整いました »