バウ固定帯
これからの季節は海が穏やかな日が
激減するので、近所の浜に繰り出す
ことが難しくなります。アウトリガー
を装着しても、波打ち際の出入りでは
かなり大変な思いをするからです。
そこで、防波堤の中からの漕ぎ出し
を積極的にやることにしました。
条件の良い場所に車で移動して練習
するという作戦です。その為には、
艇のカートップをより簡単にしたい
ところです。
さて、私が愛するサーフスキーは
6m以上あるので制限外積載の許可が
必要不可欠です。車に搭載して不安
無く走る為にはバウを固定しないと
いけません。これまでは、荷締め具を
両端に付けたテープをバウに巻いて
いましたが、位置決めが難しいので、
バカチョン式に改めました。
ミシンでスリング状にしたテープに
締め具を取り付けたワケです。
バウはテーパー状になっているので、
必ず同じ位置に収まります。
急ブレーキに対応する角度にした
ので、締め具の縫い付けも斜めで
バッチグーです。👍
さて、今日の午前中は仕事でした
が、事前に艇のカートップを済ませて
おいたので、スピーディーに海へ繰り
出すことが出来ました。予定では新し
くスロープが出来たという鼠ヶ関でし
たが、遠いので加茂レインボービーチ
に寄ってみたらビンゴ!!。
クラゲで有名な加茂水族館の隣に
ある人工ビーチです。砂浜の幅は30m
ほどしかありませんが、水面は完璧
な防御のおかげで鏡のようです。
外洋とは大違い。
いや〜、こりゃ最高だっ!!。😍
| 固定リンク
コメント