海岸線長っ!!
青森県の海岸線を巡るサイクリング
を計画するために広げた全県地図は
1/25万なので、1/2.5万地形図を
見慣れた私には見やすいです。
4cmで10kmなんでね。

そこで、指先で、ざっと距離を
測ってみると、800kmほどある。。。
しかも、アップダウンが激しい
地域が多いときたもんだ。
「ギョエー!!。4連休でも絶望的に
厳しいではないか!!。」😱
せっかく風光明媚な所を走るのに、
夜間走行はしたくないからねー。
となると、一日11時間しか無いので、
250km/日走っても足りない。。😭
行きは夜行列車を使うことにして
も、最終日は19時頃までには帰宅
したいので、路線検索で出口となる
駅を複数ピックアップしました。
逃げ道の確保は何より大事ですから
ね。
さて、海岸線が長い都道府県といえ
ば、なんたって北海道!。調べたら、
4,460kmでしたが、二位はナンと
長崎県で、4,183kmもあるそうです。
島が多いとはいえ、ビックリです。
(@@
わが山形県は、海がある中では
下から2番目でした。
| 固定リンク
コメント