車載専用ザック
背負子ザック専用にするために
肩と腰のベルトを切除したミレーの
ザックは、結局使いませんでした。
そのままでは使い道が無いので、
元通りを目指して縫い合わせました。
さて、関越自動車道で2,000台
もの車が大雪で何日も閉じ込められ
たばかりなので、エアウェイブの
搭載品を見直しました。
「あれ?、車を捨てて逃げる際に
必要なザックが無いぞ。」
今回の雪害程度では困らない装備
はしていますが、自然は時として
想定外の災害を起こすという視点が
不足していました。
そこで車載専用ザックです。
逃げるのに必要な装備品を持ち出す
のに必要ですからね。他に全く誰も
いない場合は特にそう。
他にも追加した物があります。
ガスボンベとウイスキー。後者は
特に大事だ。(笑)
ドカ雪の時はエンジンをかけて
車内を暖かくしておかないと、間違い
なく雪で埋もれます。電気自動車なん
て最悪ですよね。
もし、雪国で電気自動車に乗るん
だったら、カセットコンロと大量の
ガスボンベを搭載しないと相当ヤバイ
です。
| 固定リンク
コメント