« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月30日 (火)

ピックストックの自作⑥

 ピックは堅雪には効くものの、

軟雪には全く役立たずなのが3

の北月山山行で明らかになりました。


 なので、早速改良しました。

1b4704bc59fe41f88d15c2256d1b134a

 リングを脱着式にしたワケです。

リングを外して最短に縮めれば55cm

のピッケルもどきになるし、3段式

(3重パイプ)なので強度は充分です。

リングの上に取り付けていたチタン

ボルトは短くしました。


 これで、シャフトをズボッと刺して

ピッケルのように効かせることが

出来ます。1本使いか2本使いかは

状況次第になるでしょう。


 細部は取り敢えずこんな感じ。

E90c4e928088440c85164ac4f3632062

 ワッシャー+Rピンで止めて、

抜け止めとして針金を巻きました。


 まあ、一般的なピッケルのシャフト

の厚みが22mmなのに対して、この

ストックは18mm径です。

同等というワケにはいきませんが、

滑落防止は出来るでしょう。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/04/post-3e8c3b.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

66.剣ヶ峰 庄内町瀬場 1,403m

3月27日

 次に目指したのは藁田禿山です。

夏道が無いので今ですが、急激な

雪解けで雪庇は落ち始め、藪が出て

います。今年の場合は、3月初めが

ベストだったと思われます。


 ということで、厄介な尾根を巻き

ながら登り詰めると、弥陀ヶ原に

出ました。

Cc023fb9da9d4e0885cf3d2102bf2602

 解放感抜群です。🎊🎊🎊

Eac8cc0069694c4db4a6461b6c2a5710

 予定では剣ヶ峰を大きく巻いて

藁田禿山へ続く尾根に上がるつもり

でしたが、降り口がかなり急だし、

雪が切れ始めています。気温上昇

氷が溶けてシールはバッチリ効きます

が、イヤな感じ。。。


 そこで、剣ヶ峰から降りることに

しました。


11:50、剣ヶ峰着。

8293787c921d4527abd32f34c6886d8d

 藁田禿山がよく見えます。

Fa879772c8284753871b040dd3717a90

 しかし、降り口がかなり急。😱

2d10138b8353494a8b6cd474bdcddcc4

 一番ヤバい所の落差は5mほど

なので、アイゼンを履いたブーツを

蹴り込んで完璧なステップを作り

ながら下降しました。

F2472f7c831141a293d8284ceacacf34

 こういう場合、ピックストックは

役に立ちませんね。シャフトを突き

刺して確保出来るピッケルに限り

ます。持って行かなかったので、

より慎重に下りました。


 ところが、あと少しでトラバース

という所で亀裂発見!。速攻で中止

しました。ザイルを持って行くべき

でした。😭


 そこで、プシュっとやりながら

記念写真を撮りました。絶景です。

3852342b3ed643a4943c3c610a5ae1b4

Dfbeffd9fc1b4c5ab1e3da3b46806932

12:30、下山開始。


14:30、北月山荘着。


17:00、自宅着。


※今回の記録

 総移動距離   102km

 自転車走行距離 86.5km

 山中移動距離  15.5km

 最高速度   50.3km/h

   総上昇量   2,006m

 行動時間   12h40m

| | コメント (0)

2021年3月27日 (土)

65.三角峰 庄内町瀬場 689m

 北月山荘から登って滑る月山の

北側コースは、なかなか面白い、

という話は昔に聞きました。


 あれから30数年。。。

初めて登ってきました〜。😅😅


4:20、山スキー道具一式を積んだ

STSS-Ⅰで自宅出発。昨夜の内に

最強スパイクタイヤから1.25インチ

スリックタイヤに交換しておきま

たが、やっぱり重いです。😆


7:30、北月山荘着。

4d0f361619b541e3a90b6855c7929406

 予想に反して、他には誰もいま

せん。さては、時期が遅かったか?。

来週登るつもりだった虚空蔵岳とか

は、無理みたいだし。。。

028b273005304594b657d5dcac78b17a

7:40、登山開始。

 融雪は急激に進んでいました。

99bdb43112e14ac7aca3c1ed35e35fe7

 痩せ尾根じゃなくても藪が出て

いるんです。😭


8:55、山頂着。

E57ca5cd72454ab7a26c275c26b3c176

F010d35fe9d344ea8c1c22e28fe567be

 さて、次行ってみよう!。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-9889b5.html

へつづく。


| | コメント (0)

2021年3月22日 (月)

ワカン改造!⑤

 爪を大幅に強化したらバンド

への負担が大きくなって、ズレ易く

なりました。要改善です。


 そこで、取り付けと締め方を

変更すると共に、バンドを更新

しました。かなり長いです。

08cf532ee69e47cb94e5806dcf4306ef

 2本締めにすれば理想的ですが、

締め具を買いたくないので1本締め

です。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/01/post-815860.html

へつづく。


| | コメント (0)

2021年3月21日 (日)

昔のカジタックス・アイゼン②

 再生完了です。🎊

3d758525f02e420b8645b1f031e3ef91

 調節板のストッパーの一つを

削り落としたので、私の大靴でも

使えるようになりました。

スムーズに小さくもなります。😍


 当然のごとく、バンドは新調

しました。今は2本締め用の替え

バンドを売っていないので、テープ

だけ買って、全て手縫いしました。

結構な手間です。色違いにしたので、

左右が一目瞭然です。👍


 もちろん、爪はバッチリ研ぎ上げ

ました。

7c55b4fca7ee458ebc9c5bf242753782

 いやぁ〜、嬉しいなぁ。

これで、山形STSで想定される

全ての状況に対応する装備が整い

ました。😙

| | コメント (0)

2021年3月20日 (土)

64.荒沢山 鶴岡市倉沢 509m

3月20日

 快晴確定なのに、鶴岡市内で

仕事だし明日は雨だ〜。😭😭

 

 しかし、10時までに仕事を終わ

らせて、チャリで南に向かいました。

こんな時間で登れる山は、もうこの

山しか残っていません。2週間前で

尾根の雪が怪しくなっていたので、

半分は藪漕ぎになることを覚悟

して向かいました。

Fbc07d7bc0f144d4b09b5bd033b9e038

 12:10、倉沢地区の森ノ腰着。

今回使用したチャリは、大昔のロード

バイクに現代のパーツを組み込んだ

通勤車です。鉄ゲタ+105+アルテグラ

+デュラエースという余り物の寄せ集め

ですが、結構速いです。

 

 さて、積雪量は2週間前から1mも

減っていました。やはり。。。😩

 

 尾根はこんな風。

72a7e28d0b8543abbd9610b013772c80

 この尾根も山頂に続いていますが、

今回使ったのは、すぐ南側の尾根です。

他にもルートはありますが、そこが最短。

 

 で、尾根の取り付き。

5474dde501724a668dc0787fdcd44d01

 尾根に上がりました。

Ecc77d225ada485b8b431f287babfbb8

 改造したワカンは感動的な出来

でした。堅雪に強いのは勿論のこと、

落ち葉の急斜面や笹藪にも滅法強い

んです。実に素晴らしい!!。🎊🎊

 

 ということで気を良くして登って

いると、送電線の鉄塔が現れて急に

視界が開けました。

30ec9a78ebae4575b6b4ba2c498636ab

387b46bdaf6f453abeb38ed6afad8b21

50a19ad0ad8e4163a98bb2c9dd80cbe2

5eaca1e938e840a686054bf3492dfae5

 このコースで唯一の展望台です。

 

 鉄塔から先はまた藪が多いです。

2040aa33e886489685282dcc879f2db0

 藪といっても草刈り機で刈り払い

出来る程度なので、もし私が倉沢の

住人だったら山頂まで登山道を作る

でしょう。1.5kmなので、一日で

出来ます。

 

 そして、二日目は、チェーンソー

で山頂の樹木を伐採すれば眺望抜群

の大展望台の完成〜!!。🎊🎊🎊

 

 小学校の近所の尾根で学校登山

にも最適だから、実に勿体ない。。

 

 などと思いながら登っていると

山頂は近いです。

214d901d4caa4220a52586a84a3caa23

13:30、山頂着。

21d01b25229e454db999df44460482c0

 視界を遮る木々さえ無ければ、

本当に最上級の展望台です。

古い切り株が複数あったので、昔は

登山道あったのかも知れませんが。。

21e708b077b04c4fa8d8f81ba80dbb13

 摩耶山はよく見えないし、

11cd3dfb23154195aafd1150b0048022

 大賑わいであっただろう鳥海山も

枝が邪魔ですが、、、

 

 へへへ、こっちは貸し切りだもん

ね〜。😍😍😍

 

 などと、妙な優越感に満足しな

がら下山したのでありました。(笑)

 

14:40、倉沢着。住民にとっての

摩耶山は私にとっての鳥海山みたい

な山なんでしょうかねー?。

15b466d5bdf8471eb3920db9d2e5c472

16:50、帰宅。

 

※今回の記録

 自転車走行距離 89.2km

 歩行距離     3.3km

 最高速度    53km/h

 総上昇量    712m

 行動時間   7h27m

66d078818b8343f3922df42a3cb55706

| | コメント (2)

2021年3月18日 (木)

自転車搭載用背負子ザック⑲

 ザック代わりに採用した防水

パックの形を整え、山小屋とかでは

マットに早変わりするアイテムを

ササッと作りました。

9f52b9d61c5347c98f22da5e4774bc49

 2分割式なので、マットとして

使う際は紐で連結します。


 そして、パックパックに使う

際は一枚ずつ袋に入れます。

パックの内部にシリコンスプレー

を吹いたので、スルスル入ります。👍

C783013fccb044f48ab150ae8d3e0157

 まぁ、山で使うのは秋かな?。😚

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/04/post-33bfc0.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月16日 (火)

昔のカジタックス・アイゼン

 私が長年愛用しているサレワの

アイゼンはワンタッチ式なので、

コバが無いティトンブーツでは

使えません。


 そこで、昔のバンド式12本爪

アイゼンを安くゲットしました。

D61b89161eca43bdb8aabf50cf952958

 予想通りで全く入らなかったもの

の、加工すれば使えることが分かり

ました。


 ところが、甲を固定する締め具が

片方無い。。。😱

06cb39a046264e4894dc8ce5f91b5a90

 確か、余っているのがあるハズ

なので、週末にでも探して取り付け

ましょう。どうせ休日出勤だし、

天気悪いしねぇ。。


 ついでに、丸くなっている爪も

バッチリ研ぎましょう!。👍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-d1bdec.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月15日 (月)

ワカン改造!④

 念のために、ビニールテープで

固定した輪の隙間にシリコンシー

ラントを充填しました。

63aa165b603c4704b495d487de2e15e2

 これで、爪に力がかかっても

ズレることは無いでしょう。👍


 このワカンは前後が反りかえって

いるので、急斜面に強い優れ物です。

きっと、山を良く分かっている人が

作ったんでしょうね。🎊🎊

A344e612a2484499bd4bbfa702524ada

 木は痩せて、爪はすっかり短く

なったので普通は買い替えでしょう

が、私の場合はバージョンアップ

しながらとことん使います

そういう所は間違いなく父親譲り

なので感謝してます。当人には言い

ませんが〜。(笑)


 今回取り付けた爪はかなり強力

ですよ。ステンレス製なので、擦り

減っても溶接で盛れば良いワケで、

実に経済的!。(笑)

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-601f9e.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月14日 (日)

ワカン改造!③完成!!

 完成しました〜!。🎊🎊🎊

74eb9a94cdc046209284803efcbc4594

 全長を50mm伸ばして44cmに

し、取り付けた自作の爪は中空

ステンレス製。長さは50mmです。


 重さを測ってみると、ペアで

940gでした。爪の厚さが14mm

あるので、前後方向にも効くことが

期待出来ます。👍


 これで、堅雪と軟雪が混在する

春山もバッチリですね〜。😊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-8370ec.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月13日 (土)

プロモンテ VB21②

 山ではまだ使っていませんが、

このテントを買って少しガッカリ

したことがあります。

 

 それは、VLシリーズ用のフライを

取り付けるためのバックルが四隅に

付いていたこと。。。

 

 はぁ?、能書き通りの性能なら

こんなの不用だろ!?。

 

という話だし、そもそもシングル

ウォールで全く結露しないなんて

あり得ないと思っているので、

単独使用でも寝袋が壁に触れない

ようにと2人用買った訳です。

 

 そこで、無用なバックルを除去

しました。

C3fdb7a9ae9f4b308461996a69de6c72

 8gの軽量化です。このテントに

フライを被せるくらいなら、ダブル

ウォールテントを使う方が遥かに

快適なので、当然の処置です。

 

 究極的テントを買う人にはそれ

なりの覚悟があるワケです。

なるべく多く売りたいという、

メーカーの意図は理解出来ます

がネ。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/04/post-f2425c.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月12日 (金)

モンベル/ムーンライトテント3型

 マイテントシリーズ第三弾。(笑)

Ee8f4dc7dc7b4fffb5253aaed551ad88

 登山をやる前のライダー時代

だった40年前に初めて買った

テントで、モンベルの超ロング

セラー、記念碑的モデルです。


 フライと本体を繋いで外側に

引っ張るので、中が広くなって

使い勝手は非常に良いです。

F8fa5c0ec1584481ba5da38413e110b0

 ポールは全て繋がっていてガラ

ガラポンで展開する仕組みでしたが、

畳んだ時に嵩張るのを嫌って、私は

切り離して使っていました。


 本来は山岳用ではありませんが、

意外にタフです。北アルプス初山行

だった常念岳では、山頂小屋のテン

で美酒美食に酔いしれて大満足

でしたが、夜半から猛烈な風雨に

なりました。なにやら周りが賑やか

だとは思っていましたが、翌朝に

外に顔を出したらビックリ!!。

他に10張近くあったテントが全て

撤収されていて、残っていたのは

私のだけでした〜。😅


「フン。だらしない連中だ!。」


と思いましたが、私のテントは猛烈

な風雨には耐えたものの、中の水位

約50mm。。😩


 ミクロテックスのシュラフカバー

は優秀で体を濡らすことはなかった

んですが、居心地悪すぎです。

停滞日確定だったので、諦めて撤収

して小屋に入りました。


「夜中に来ると思いましたよー。」


と管理人に言われましたが、小屋

には乾燥室があって、


「おー!、メジャーな山は違うもん

だなー!。」😍


と大いに感心したことをよく覚えて

います。


 さて、このテントを山で使うこと

はなくなりましたが、ジャズフェス

とかでは使います。テントの中で

飲みながら生のジャズを聴くのは

最高なんですよ〜。🎊🎊🎊


 もちろん、翌朝は周りに誰も

いませんが。😅


 ちなみに、ムーンライトテントは

まだラインナップされています。

流石に形態は大きく様変わりして

いますが、名前を残したかったんで

しょうね。☺️

| | コメント (0)

2021年3月10日 (水)

ワカン改造!②

 全くの別件ですが、極上の工作

材料が手に入ったので、ヤル気満々

です。頭の中では既に設計が出来

上がっています。🎊🎊🎊


 しかし、目下の課題はワカンの

修理。。修理って、創造性が無い

から嫌いなんだよねぇ。。。😖


 な〜んてことは言っていられま

せん。ワカンが無いと山に行けない

んですから。もはや、山スキーより

ワッパ山行の方が断然楽しくなって

いることに自分でもビックリですが、


「流行は30年周期で訪れる」


という説とも概ね合致しています。

😅


 というワケで、夕食後に工房で

作業です。当然、ほろ酔いです。🤤

Fb8d4288aa72454785b259a8cdf99d9c

 爪の修理には1mm厚のステン

レス板を使うことにして切り出し

ました。なるべく軽く仕上げる為の

最低ラインです。


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-12b1dd.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月 9日 (火)

ワカン改造!①

 40年近く前に買い、私の大足に

合わせて拡大して使っていたワカン

は、爪が摩耗して堅雪に全く効か 

なくなりました。ヤバいです。


 そこで、修理がてらの改造開始

です。まずは、大型化。

Ccb71906e26045d0b670f3c8ed038178

 片方を大きくしたのが分かるで

しょう。31cmの靴を買ったら

ギリギリなので、これで丁度良い

感じです。

4b61b78bc753424e962ce59aafdfdca0

 次は爪ですが、ガッチリ効いて

さほど重くならない方法を思い

ついたので、明日にでも材料を探す

つもりです。😙


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-d4970d.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月 8日 (月)

63.四郎岳 鶴岡市大鳥 743m

3月7日

 松平山からは尾根続きで約3km。

途中にピークが3つありますが、

難所はありません。

 

 やがて、気持ち良いブナ林になり

ました。

0c7c6084da2c478e954a062320dd05c3

 こんな斜面ならステップスキー

でも楽しめそうです。😊

 

 山頂が見えてきました。

01aef87aa39748c19e8e7d25dc8bdd41

 ヤバい雪庇を避けて小ヤブを

登っていると、昔の山道?と

思える踏み跡が散見されました。

99874dbe17c64051bbdf4c9d4b9d2d48

 下山してから地元民に訊いても

不明でしたが。。。

 

 とにかく、天気が良くて暖かい

日差しが降り注いで最高でした。

山頂まで、あと100m。

554ce0e71d6a4e67af818bbd4afa884b

11:40 山頂到着。

0791d427a1d74a578737acd885d991ae

 高安山が見えます。

その左側には、猿倉山と兜岩。

7f780df815ce4fd2a0a80fac797365ef

 地形図を見れば、兜岩は北側を

巻くしかない感じですね。

いずれは縦走したいです。

 

12:40  下山開始。

雪はまだ硬い所があって、踵で

しっかり踏まないと滑ります。

ワカンの爪が摩耗して効かなく

なっててヤバいです。😱

 

14:30 下山。

帰路は弱い向かい風でしたが、

先日買ったオープンエアイヤホン

のおかげでノリノリです。

 

 そこで、今後のために下見をば。

87e2e4b81c5f4e1bbd505fe8009268e0

 泡滝ダム方面は、朝日屋の先

600mの村外れで除雪終点。。

B54484410c484eaab29630fe553d6db4

 倉沢集落外れの荒沢山登り口

付近は、まだ1.5mの積雪があって

登れます。👍

 

17:30 帰宅。ビールが旨い!。🍺

 

※3月7日の記録

 自転車走行距離 110km

 歩行距離    9km

 最高速度  40.1km/h

 総上昇量 1,234m

 行動時間 10h25m

Ed433e44129744358c804e6459a18537

| | コメント (0)

2021年3月 7日 (日)

62.松平山 鶴岡市大鳥 434m

 少年自然の家の南東1kmの山

ですが、地形図には表記されて

いません。四郎岳を調べていて

その存在を知ったので、これは

登るしかないよねー。

 

7:30  自宅を自作シクロクロスで

出発。予定では4:00だったので

それに合わせて一度起きましたが、

寒気が残っているので気温が低い。

 

 アメダスでは近所でも1℃。。

大鳥なら氷点下間違いなしで、

早く行っても硬過ぎる雪に苦労

すること確定です。

 

 第一に、私の本能が、

 

「嫌だ。まだ行きたくない!!」

 

と主張したので、素直に従いまし

た。それで命拾いしたことが何度も

あるので、ヌクヌク布団で至福の

二度寝〜。😴

 

 そして、心地良くパッチリと目が

覚めたのは7時過ぎでした。

やはり、明るくなってから出発する

方が気分良いです。😚

 

10:20 八久和山の時とは違って

風が味方してくれたので、より遠い

のに早く着きました。

6b1990a4f3cf47419d41abcb92afe1d9

 いきなりの急登ですが、やはり

雪が硬い。。

66bd5e59f741483994d313cd92eb5910

 2回蹴り込んで爪先がやっと

掛かる程度でしたが、完成した

ばかりのピックストックがバッチ

グーで、スイスイ登れました。

ピックの角度がもう5°鋭角だったら

完璧だと思ったので、いずれ修正

するかも知れません。回転ポールの

滑り止めは大成功でした。🎊

 

 さて、最初の急登を過ぎれば

楽勝です。雪は大分溶けています

が、この程度。

806830f238e94380bb0d682706f88a19

11:05 山頂到着です。

7def353f8a084901887463c990893b8b

 ブナ林が邪魔で視界は悪いです。

 

 ということで、四郎岳に向かい

ましょう。

 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-a9fed7.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

近所はママチャリで

「灯油買ってきて〜!。」


 ハイハイ、分かりましたよ。


 と、いつものように車庫から

ママチャリを出しましたが、

スタンドへ行く前にチョッと工作。


 片手運転は危ないので、荷台に

コンテナをボルトで固定しました。

精米するために30kg袋を積んで

行くにも便利ですね〜。😊

473a37481d4b4a5c8edbba1cda79bd19

 サブロクサイズの自作サイクル

トレーラーなら軽トラ並みに搭載

出来るし、山登りに行くにも自転車

で足ります。本気になれば1日に

500kmも走れる自転車って本当に

凄い乗り物だと思います。🎊🎊🎊


 ちなみに、このママチャリは

娘の乗り物でしたが、安物のようで

重量物を運ぶには強度が不足気味

です。その内に改造するかも知れ

ません。我が家で数少ない普通の

自転車なんですが。(笑)

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/01/post-026ffc.html

へつづく。

| | コメント (2)

2021年3月 5日 (金)

ピックストックの自作⑤

 完成後に進化するのはいつもの

ことで〜。😙

 

 山形SEA TO SUMMITのおかげ

で30年の時を経て活躍することと

なった3段ストックは、回転式です。

冬山では凍って回らなくなることが

多いですが、工夫すれば大丈夫。

36f1a7c5b2c84dc591bbae848ce8d26b

 ストックリングの上にチタン

ボルトを取り付けたのはシリーズ

初回に載せましたが、今回は中段

に滑り止めを巻きました。手袋を

していても滑らないので、バッチ

グーです。調整ネジにはパラフィン

を塗っているので、凍結の心配も

ナシ。山行が楽しみです。😙

 

 さて、重量を測ってみたら、2本

とも560gでした。ほぼ2倍になり

ましたが、バランスが良くなった

ので、とても振りやすくなって重さ

を感じません。良い感じです。👍

 

 それと、このストックの良い所は、

6本分のペグとしても使えることです。

テントを張るにも、枝とかをもう2本

用意すれば済みます。(^〇^


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-0d95d3.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月 3日 (水)

ピックストックの自作④完成!

 酔った勢いで完成させました。

79b8956c2946412482a6a11e18920157

 へへへ、2万円以上儲かったぁ。🎊


 接着してからネジ止めしたので、

強度はバッチリです。👍


 リングの色と大きさ、形が違い

ますが、有り合わせだからねー。

些細な事は気にしないのだ。😚


 これで、3月のヤバいクラスト雪の

急斜面に対応出来ます。👍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-d8f74e.html

へつづく。

| | コメント (0)

2021年3月 1日 (月)

プロモンテ VB21

 自宅発の全人力山行である

山形SEA TO SUMMITは、日帰り

圏内の山が僅かになりました。


 そこで、軽量テントや自立式に

改造したツエルトを活用しています

が、どちらもイマイチ今ニです。


 私が理想とするのは、吊り下げ式

のシングルウォール2人用で、風雨

に強くて結露で濡れないテントです

が、そんな物は存在しないので諦め

いました。


 35年ほど前ですが、山仲間の

ニッピン製メスナーゴアテックスの

シングルウォールを冬山で使った

ことがあります。3人でタップリと

飲み食いした翌朝、内側がバリバリ

に凍りついて、ファスナーも開かな

い、という経験をしました。

相反する課題をクリアするのは非常

に困難なことだと思い知りました。

 

 ところが、なーんと2019年に

プロモンテからVBシリーズとして

画期的なテントが出ていたんです。

🎊🎊🎊

D466298255bf4af9b80958ebdb4559aa

 詳しく調べてみると、これは

正しく私が求めていたテントだと

いうことが判明しました。


 となると、相当にケチな私では

ありますが、自分が本当に必要だと

思う物には金を惜しまないので購入

しました。


 張ってみて一番感心したのは、

2本のポールが中央部で連結されて

いる事。撤収時にはポールが跳ねる

ことがありますが、必ず一本は握っ

ているので、もう一本を飛ばして

失うことが無いワケです。

経験者にしか分からない話ですが、

これはポイントが非常に高いです。


 防水性と通気性に関しては山で

使ってみないと評価出来ませんが、

軽量コンパクトなのでツエルト扱い

で使えます。


 いや〜、めっちゃ嬉しいなあ。😍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/03/post-de9c4c.html

へつづく。

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »