« 69.雨告山 鶴岡市大網 1,309m | トップページ | プロモンテ VB21③使用編 »

2021年4月13日 (火)

70.品倉山 鶴岡市田麦俣 1,211m

4月12日

 6:00 今期の営業を終えた湯殿山

スキー場を出発。無風快晴です。

6e00b12e020d491d9e9c0b6daebd892f

 雪が堅すぎてスキーがスリップ

するので、板を叩きつけるように

しながら登りました。


 昔は大賑わいでリフト待ちの長い

行列が出来ましたね。私も結構利用

して、一日で100本滑ったことも

ありますが、その時乗っていたリフト

は、随分前に廃止されました。

947c421cc26d41b5a7408ebdcfb55e6c

 傾いている電柱が象徴的です。😖


 昔のリフト終点で朝食。絶景です。

260e7baa6dbb442da425e30cb4eb13d7

 昨日のトレースが多数ありました。

濁沢の北側の尾根は絶好のスキー

コースなので若い頃によく利用しまし

たが、品倉山に登ったのは一度だけ

です。記録を見ると丁度34年前、

昭和62年4月12日でした。

山スキーで登って、笹藪が出た痩せ

尾根に苦労しながら縦走したことを

覚えています。


 さて、取り付き付近でワカンに

履き替えました。爪はよく効きまし

たが、急斜面が続くのでアイゼンの

方が良かったですねぇ。。

737d8c9f0cd94fc69aee7a2def204959

 もうすぐ山頂です。

1b02e6a5be7b4a7e97856973d5883c56

 なかなか良い斜面ですが、標高差

が250mほどしか無いので、滑った

ことはありません。


9:.00 山頂着。

C336c9f5bdab4c16b2178f5924c46434

1459697abe044b82b3f2a4703d67546b

508a7083124c40c5938fdccbcf46ff51

4ba1f26679274449af2f5a27936d5f04

C226800f992a464db4d7f0d21b955c6c

13324105457f4c51b2f6b105d1e1e32a

B3a52498df074c36858c26638c1eac4f

 いや〜、正に360度の大絶景!!。

見た目にはパッとしない山ですが、

展望台としては第一級ですね。🎊🎊


 ほんと大満足でしたが、間もなく

下山です。税務署と眼科へ行く予定

があるんでね。😅


 しかし、雪はまだ堅くて、2回も

滑落しました。ピックストックは

2本あると滑落停止には邪魔ですね。

1本の方が断然良いです。


 スキーに替えれば下りはスイスイ

です。10:40、スキー場帰着。

帰り支度です。

Fb9cfd4a97424fd0ae4989e96d41678c

13:30、帰宅。

予想外の向かい風と暑さに参りま

したが、この充実感ハンパない。😊


※4月12日の記録

 総移動距離  63.1km

 歩行距離    9.5km

 自転車走行距離 53.6km

 総上昇量    836m

 最高速度   56.7km/h

 行動時間   7h45m 

|

« 69.雨告山 鶴岡市大網 1,309m | トップページ | プロモンテ VB21③使用編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 69.雨告山 鶴岡市大網 1,309m | トップページ | プロモンテ VB21③使用編 »