« 79.ウツノシマ峰 西川町・鶴岡市 1,268m | トップページ | 80.湯沢峰 西川町・鶴岡市 1,260m »

2021年9月24日 (金)

本格登山杖製作①

9月23日

 先日の朝日連峰縦走で使った唐木

製の杖は、我ながら良い物を作った

と思いました。ストックと違って、

急斜面では瞬時に短く持つことが

出来るので、非常に便利なんです。

🎊🎊🎊


 が、滑りやすい斜面では尖端部を

下にした方が良いし、もう少し長い

方が良いと思いました。木を尖らせ

ただけなので、勿体無くて出来ま

せんでしたが。😅


 そこで、新たな登山杖の製作開始

です。柄の方は手持ち材の中から

吟味中なので、スパイクを先に作り

ます。


 1.5mm厚のステンレスパイプを

万力で整形してから鋭角に切り落と

し、金属シャフトのピッケルと同様

の形状にするために溶接で肉盛り

してから削り出しました。

37cbf0d2d9d4458bac8e3b914950edd0

 まだ荒削りですが、喉が渇いた

ので今日はこれまで。妻と出かけた

先で買ってきたホタテ貝で一杯やり

ました。実にマンダムです。😊

E8cc93fd768041468e8592bbaf2e855f

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/09/post-e923c4.html

へつづく。


|

« 79.ウツノシマ峰 西川町・鶴岡市 1,268m | トップページ | 80.湯沢峰 西川町・鶴岡市 1,260m »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 79.ウツノシマ峰 西川町・鶴岡市 1,268m | トップページ | 80.湯沢峰 西川町・鶴岡市 1,260m »