« 大型薪ストーブ製作⑪設置完了 | トップページ | 月山初滑り »

2022年1月15日 (土)

大型薪ストーブ製作⑫本完成!

 スライドレールを外してから、

扉を角パイプで補強しました。

8b993ff4d99c4e13a9cc97454d902252

 拾ってきた蝶番が役立ちました。👍


 それを本体に取り付けてから、

端材利用のストッパーを取り付け

れば完成です。🎊🎊🎊

5ac5790e107a45d4bada6681e7823667

 そして、窓を貫通する煙突周辺が

意外に高熱になることへの対策です。

手持ちのステンレス板が小さいの

しかなかったんだよねー。😅


 そこで使ったのは先日まで使って

いた煙突と、かつての解体現場で

ゲットしたガラスマットです。

B856d3ac4a8248c1b198311af6ba5d7d

 縦割りしてから内側の煤を完全に

落とし、下から1本、上から1本を

被せました。

8a1b5d5931ff44b39d6d7e116b90c4de

 二重煙突って買えば高価ですが、

これならタダなのだ〜。😍


 さて、この工法を外の煙突にも

施せば良いワケですが、耐熱テープ

が無いので後日やりましょう。


 ということで火入れ〜。

67d4036154974167b040633657e5ef4e

 いや〜、ビールが旨いです。

窓の高熱問題は解消したし、燃焼室

の開閉もバッチグー。🎊🎊🎊


 でも、、、炎が見えないのはチト

物足りないなあ。。。


 この際なので、小屋終いを予定

している風の小屋の薪ストーブから

耐火ガラスを外して移植するかな。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/01/post-d6183f.html

へつづく。

|

« 大型薪ストーブ製作⑪設置完了 | トップページ | 月山初滑り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大型薪ストーブ製作⑪設置完了 | トップページ | 月山初滑り »