大型薪ストーブ製作⑮
耐火ガラスが小さ過ぎて面白く
ないので、出物を気長に待つことに
しました。
そこで、煙突二重化の続きです
が、古煙突を縦割りして内部の煤を
落としていて気付きました。
「ピンホール開きまくりじゃん!。」
😱😱😱
ウーム、ガンガン焚いただけじゃ
なくて、塩害もあるに違いないから
なー。😭
それに気付いたのが曲がりの所
だったので、そこだけはアウトドア
ボイラーの煙突を流用しました。
これで1/3を二重化出来ましたが、
残りは風の小屋の煙突を外してから
になります。新品を買えば簡単なん
だけどね〜。😅
ということで、ヌクヌクと一杯。
てか、すでに4杯目〜。😚
妻も言ってましたが、薪ストーブ
の暖かさって柔らかいんだよねー。
最高です。🎊🎊🎊
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/11/post-979a48.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント