« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月21日 (月)

小桝田山 敗退

 田沢川ダムの北東4kmに位置する

山へ行ってきました。標高は667m。

 

4:45 山チャリ1号で自宅出発。

雪がチラつく寒い朝でした。

 

7:30 旧阿部家の1km先から入山

しました。雪解けがかなり進んで

います。

P3210006

P3210008

  送電線の管理道?を登りました。

P3210009

 

 最初の尾根は難儀でしたが、稜線

に上がれば快適~。

P3210012

 締った雪の上に5cmほどの

新雪が積もったので、気分良く登れました。

 

10:30 P454m着。山頂まで約

1.5Km地点です。

 

 が、小沢を渡って尾根に取り付く

ハズが、なんと水が轟々と流れてる!!。

P3210018

 ありゃー、こりゃダメだ。。。

尾根は続いていますが、4Kmある

ので時間が足りません。

 

 仕方ない。撤退だ!!。

 

 こんな時、

 

「せっかくここまで来たんだから。」

 

と深入りしてはダメです。怪しげな店

に入ってしまった時と同様に、逃げる

が肝心ですねー。

 

11:55 駐輪地点着。

 

 せっかくなので、田沢川ダムまで

行きました。

P3210023

P3210024

 管理棟から先は除雪されていない

ので、こっちのルートは使えません。

リベンジは3月上旬に別ルートからに

しましょう。

 

15:15 自宅着。今後の山行は

豪雪地帯限定だな。

 

※行動記録

 総移動距離   81.8Km

 自転車走行距離 74.6Km

 歩行距離     7.2Km

 総上昇量    1,137m

 最高速度   43.6Km/h

 行動時間   10h30m

 

| | コメント (2)

2022年3月14日 (月)

96.後ロ山 酒田市ニタ子 343m

3月13日

6:30 快適な幕営地を後にしました。

旧大沢小学校前の村外れから約1km

歩いた所です。

P3130049

 まずは車道を上りましたが、期待

したほどの雪の締りは無く、ペース

は上がりません。道路側にある岩石

採取場からの落石に緊張さられま

す。よく許可したな。😱

P3130051

 やがて、登り口ですが、雨が降っ

てきました。😭

P3130052

 地形図には載っていない山道が

あり、何やら山頂直下まで続きそう

な感じ。。。

 

 雪解け後にチャリで来るか?

 

と思いましたが、どうせ濡れるので

続行。

 

 しかし、立派な杉林が視界を遮断

するので、目指す山が全く見えま

せん。低山あるあるですが。。

P3130054

 で、作業道路をショートカット

する形で直登したら、山頂直下です。

P3130057

8:00  林道から僅か60mほどで頂上

着。無線中継所でしょうかね?。

P3130058

9:00  駐輪地着。往復4.6kmの雪上

散歩でした。

P3130060

12:00  帰宅。途中の「飛来」で

肉ソバの細麺3玉を完食してきたの

で、後は風呂に入ってビールを飲む

だけ〜。マンダムな休日です。😙


※3/12〜13の行動記録

 行動距離     98.7km

 自転車走行距離  81.6km

 歩行距離     17.1km

 総上昇量     1,765m

 最高速度    38.1km/h

 行動時間     17h

| | コメント (0)

2022年3月13日 (日)

95.大俣 酒田市青沢 662m

3月12日

 せっかくの3連休なのに、天気が

良いのが初日だけとは残念だー。😭

 

 というワケで、今季最後のタイミ

ングと見てこの山へGO!。例年なら

2月限定の山で、数年前から狙って

いました。

 

5:00  山チャリ1号で自宅出発。

暖かい朝でした。春だよねー。

 

8:05  R344の通称「青沢越え」が

豪雪で通行止になったので、ゲート

手前の橋から入山しました。

P3120005

 最短ルートは北青沢トンネルの

手前500m地点からの尾根ですが、

ひたすらの急登だし、雪はズブズブ。

むしろ良かったかもねー。

 

 さて、橋を渡ると、そこには広い

田んぼがありました。昔の人達が

苦労して開田したんでしょうね。。。

P3120009_20220313183101 

 しばらく歩くと、「男の隠れ家」

らしき小屋がありました。

P3120010

 その手前から尾根に取り付くこと

に。

P3120012

 最初の急登を登り上げれば、左右 

に山々が見えます。木が邪魔ですが。

P3120013

P3120017   

 尾根の雪解けは早くて、地肌が

出始めていました。正に最後のタイ

ミング!。👍

 

 いや〜、距離は長くても、この

尾根にして正解だったな。🎊🎊

P3120026

P3120028

12:10  山頂着。例によって何も

無いし展望もありませんが、満足感

はありました。二度と行かない山に

違いないからねー。😚

P3120029

 下山でも登りが多数あるので、

祝杯は一口だけにして15分後には

山頂を後にしました。

 

 その途中で見た鳥海山のベスト

ショットはこれ。

P3120036

 入山者は多かったと思いますが、

強風に見舞われたでしょうね。

 

 一方、こっちは貸切りなのだ。

もともと誰も来ないけど。😅

 

15:10  駐輪地点着。明日は雨確定

ですが、近所にもう一座あるし、

山で酒飲みしたかったので移動しま

した。

 

16:00 幕営地着。バーボンが旨い。

P3120047

P3130059


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/03/post-5c792a.html

へつづく。

 

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »