« 捜索回収準備完了! | トップページ | 剪定枝の焚き火 »

2022年5月 7日 (土)

2022.04.09鳥海山遭難事故③

5月4日

 SとM、私の3名による先遣隊で現場

近くまで登りました。新雪は約5cm。

1,600mの稜線上は20m程の強風が吹き

荒れて体感温度かなり低かったので、

巨大なブロックが殆ど落ちていないことを

K隊長に電話連結して下山。快適なスキー

を楽しんだ後は、大平で焼肉大会〜。


5月5日

 K隊長と弟子Kは万助尾根を登り、大平

からはT、S、Nが加わり、Mが抜けて5名

が登りました。風が落ちて非常に暖かい

日になりました。スキー2名にツボ足3名。

ザイルは6本。


11:30  Hが落ちたに違いないクレバスと

K隊長らを目視できる地点までTと私が

下降して状況確認と協議。ブロック雪崩

がクレバスに落ち込んでいて、まだまだ

崩れそうです。


「中止する。もっと日を置いてからやる。」


とK隊長は宣言しました。Tと私は、


「あのラインなら行けるな。」


と話していましたが、隊長がダメと言った

らダメです。ノンビリ下りました。


16:30  麓で落ち合ったK隊長と弟子K、

の3名で次回日程を協議して解散し

ました。とにかく、二次遭難だけは避け

なければなりません。。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/05/post-2b1ded.html

へつづく。


|

« 捜索回収準備完了! | トップページ | 剪定枝の焚き火 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 捜索回収準備完了! | トップページ | 剪定枝の焚き火 »