115.檜木森 金山町・真室川町 960m
6月19日
平成15年発行の国土地理院1/25,000
地形図には、鉤掛森の先に登山道記載は
ありません。鉤掛森の山頂にある標識は
年季が入ってます。
檜木森方面を覗いてみると、、
ごく最近に刈り払いした跡があります。
ということは、廃道化していた道を復元
したと考えられます。何というタイミング
でしょう!。ありがたく利用させて頂く
ことにしました。🎊🎊🎊
なるほど、かなり苦労したらしい箇所も
ありました。薮が濃い場所では、草刈機の
刃欠けを避けるためでしょう。地上20cm
付近を刈っていたので、軽い藪漕ぎをして
いるような気分になりましたが。😅
9:25 山頂着。
刈り払いをされた皆様、大変お疲れ様
でした!。黒森方面へも数m刈っていた
ので、いずれ延長する気マンマンなのかも
知れませんね。
とにかく、利用者が少ないとまた荒れて
しまうので、大勢歩いて欲しいものです。
この稜線は積雪期に歩く岳人もいるよう
で、高い位置にも赤テープが付いていま
した。良いコースだと思います。
10:06 鉤掛森通過。
11:08 登山口帰着。
11:45 長丁場の帰路に備えて、燃料補給
と自転車の快適化をしてからキャンプ場を
後にしました。
17:00 帰宅。国道344号線は起伏が激しい
ので自転車には難儀な道ですが、交通量が
非常に少ないのは良いですね。😊
※6月18日〜19日の行動記録
総移動距離 245km
自転車走行距離 228km
歩行距離 17km
総上昇量 3,624m
最高速度 58.2km/h
行動時間 26時間
歩数 10万歩
今回の山行で、2018年に始めた自宅発着
の完全人力山行「山形SEA TO SUMMIT」
での累積行動距離と総上昇量はそれぞれ、
5,140kmと80kmに達しました。
米空軍では地上80km以上を宇宙と定義して
いるそうです。そう考えると何だか楽しく
なってきました。😙
| 固定リンク
コメント
初めまして?
三角点撮影を趣味にしているものです。
檜木森には5/21に鉤掛森経由でピストンしました。その後に、「神室山の会」メンバー諸氏によって刈り払いがされました。いずれは、黒森、そして水晶森と繋げたいようです。
その活動日記のヤマップリンクを貼りますのでご覧になってみて下さい。
https://yamap.com/activities/17599775
投稿: 山形市/H夫 | 2022年6月29日 (水) 14時54分
山形市/H夫さん、情報ありがとうございます!。
なるほど、神室山まで繋げる計画なんです
ね。日当たりが悪い箇所は全く荒れてなかっ
たので、モチベーションも上がるかと思い
ますね。😊
まぁ、個人的には積雪期に歩きたいコース
です。酒田から自転車だとチト遠いですがー。😅
投稿: ファーマー佐藤 | 2022年6月29日 (水) 18時06分