« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

FUJIのトラックレーサー②

 酔った勢いでバラしました〜。🤤

2ff625bd09124bc6abf3fd9d423fd2be

 どこもかしこも錆による固着が酷くて、

本気で向かっていたら酔いがすっかり

覚めてしまいました〜。😅


 しかし、B Bの片ワンが回らないので、

CRCを吹いて暫く置きます。


 それにしても、ロードバイクとの違いが

多くて面白いです。特に、目に見えない

ベアリングの取り付けが全く違うのには、


「へ〜〜。」


です。B Bは左右独立したシールド式だし、

フロントフォークの上ワンのはバラ。

初めて見ました。


 ギアは分厚くて、8速用チェーンも入り

ません。


 これは、予想外に面白そうです。

完全にOHして乗ろうと思います。😚

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/09/post-4885de.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

禁断の電動アシスト自転車⑰

 アシストギアが届いたので、早速取り付け

ました。10、11、12Tの3枚セットから12T

選択。ストレスなく回りました。👍


 が、8速用一次チェーンと10速用二次

チェーンがモロに干渉することが判明し

ました。😭😭😭


 そこで、チェーンの幅を測ってみると、

8速用は10速用よりも1.4mm広いことが

分かりました。0.7mmの差は大きいです。

アシストギアに10速チェーンをあてがって

みると、削らなくてもギリギリ使えそうなの

で、一次チェーンを10速用に変更しました。

2214781e307a451e9329b17e481f9f12

 全く問題なく回るし、二次チェーンとの

関係性もギリギリセーフ。😌


 やれやれ、あとはブラケットカバーの

入荷を待つだけだな〜。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/09/post-1fb5e6.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

禁断の電動アシスト自転車⑯

 リアキャリアのパイプが一箇所折れていた

ので、テントに付属していた補修用アルミ

パイプで繋ぎました。そのキャリアにフェン

ダーを追加しました。

8225959da1864c94b73fbf2b7655a688

 ディレイラーも二つ取り付けましたが、

今出来る作業はここまで。パーツ待ちです。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-922990.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月27日 (土)

禁断の電動アシスト自転車⑮

 フロントサスとハンドル、フェンダー、

キャリアを無理矢理取り付けました。

リアフェンダーはもう一手間必要ですが、

全体像は出来ました。

13b9b11c69004fec950ce379a7a129b3

 まぁ、オフ仕様のランドナーですね。

悪路を含む長距離山行を想定していて2.5

インチのブロックパターンタイヤを装着出来

ますが、先ずはロードテストのために1.25

インチのスリックタイヤを履いています。


 しかし、分かっていたとはいえ、滅茶

苦茶重いぞっ!!。😭😭😭


 アシストメカと大容量バッテリーだけで

8kgもあるのに、悪路走行に耐えられる

フレームとフロントサスを加えると16kg

にもなります。現状で20キロを超えている

のは間違いありません。😱😱😱😱


 でも、全長が30センチほど長くなったの

で、スキーを搭載しやすくなりますね。👍


 これで、もしもアシストパワーが期待外れ

だったら大ショックだけど〜。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-0a2167.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月26日 (金)

禁断の電動アシスト自転車⑭

 心臓部を組みました。バッテリー用に

作った保持板も良い具合です。👍

576fb6bd9379444591dfaff8211c60f4

 が、ここで問題発生!!。


 勢いよく回すと、アシストギアでチェーン

が外れます。あ、カセットの歯を使ったから

か。変速用だからな。。😭


 仕方ない。変更するかー。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-effb81.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月24日 (水)

禁断の電動アシスト自転車⑬

 塗装が完全硬化するのを待つ間にパーツ

準備です。いつものように使い回しなので、

最適なのを選んでクリーニングしました。

8c77bf4d91c842f4bb75740c0da072b8

 こびり付いていた汚れを落としてから

グリスアップしたのでバッチリです。


 ついでに、チェーンはペットボトルの

灯油に漬けてシェイク!。👍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-6305b4.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月21日 (日)

禁断の電動アシスト自転車⑫

 フレームが完成しました〜。🎊🎊🎊

4ebb5b37b9da4a48ad46610e582b85bf

 6.18kgもありますが、1.5台分なので

仕方ないです。


 あとは組むだけなので簡単ですが、路線

変更しようと思います。😚

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-ab66ce.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月20日 (土)

禁断の電動アシスト自転車⑪

 パイプを抜き差しする所に鋭角に足す形で

溶接するなんて事は、普通はあり得ません。

😱😱😱


 でも、やる必要があるワケで〜。😅


 そこで、かなり念入りにやりました。

ガイドパイプを入れて角度を完全に合わせ

てから、中に濡れタオルを詰めて点付け。

ガイドパイプが動くことを確認しながら

4ヶ所を付けてパイプを抜きました。

濡れタオルを詰めて慎重に全周を溶接。

仕上げ溶接で完了です。入るかな?。


 ありゃー、やっぱりダメかー。😭


 しかし、脈はあります。指で確認しながら

回転砥石で内側を削って開通させました。

やれやれです。😌

E8fdae843c514c13ab214cca2afb0638

 これで、トレーラー用のヒッチが使え

ます。👍


 あとは、最終チェックと研磨作業ですが、

面倒臭いな〜。😆

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-9ecb51.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月17日 (水)

禁断の電動アシスト自転車⑩

 今夜も酔っぱらい工作〜。🤤


 残っていた元チャリのチェーンステー基部

を削り落として、裏に補強板を溶接しました。

54c1b43a7fe24e12ba3d96366aea17fb

 もちろん、ギアボックスが干渉しない範囲

内です。👍


 ところで、写真に写っているバッテリー用

保持板ですが、材料は正にありあわせ。

ステン板は薪ストーブの煙突を窓から出す

ために作った部材の切り落としです。

蝶ネジは、大きさが違うM8用にM6ボルト

を溶接してます。ロックナットなんか、M6

ナットを3個繋げてますが、意外に良い感じ。😙


 また、ステン板の基部は25mm角パイプ

半分に切って使いました。捨てずに置いた

30mmの端材が役立ちました。👍


 いや〜、オリジナル自転車作りって、

メッチャ楽しいですね〜。🎊🎊🎊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-e2f2d5.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月16日 (火)

禁断の電動アシスト自転車⑨

 晩酌後の酔っぱらい工作〜。🤤


 この自転車では大型トレーラーの牽引も

ます。ヒッチはシートピラーに取り付けて

いますが、装着箇所のシートピラーが固着

して抜けません。


「面倒だ!。上に足してしまえ!。」


と、同径のパイプを目検討で斜めに試し切り

したら、ナンと一発で決まりました!。😙


 酔った勢いで溶接しようかと思いましたが、

ちょっと待て!。


「三度測って一度切る。」


を忘れちゃいかんよ。😆


 その結果、固着ピラーを抜かないと最適な

位置を出せないことが判明しました。😭😭


 仕方ない。超本気モードで抜くか。。

アルミの熱膨張率は鉄のほぼ2倍とのこと

なので、今度は内側からガスバーナーで

炙り、CRC556で冷やしました。


 そして、先日作った道具+延長パイプで

力強く保持してガンガン叩きました。

しばらく頑張っていたら、


「あ、動いだ!!。」


 ほんの0.3mmほどですが、抜けました。

大いなる希望の光です。ガンガン叩きまくり、

額には玉の汗が流れました。


 作業開始から1時間。


「抜げだ〜!!。」🎊🎊

Eb3e693b95944f8c92cdf770a890c00d

 こんな短いパイプにこれほど手こずるとは

想定外でしたが、メッチャ嬉しいです。😍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-a0a144.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月15日 (月)

禁断の電動アシスト自転車⑧

 娘の引っ越し時にママチャリを車上に

載せるために作った台が役立ちました。

婆様のベッドを再利用した即席品ですが、

想定外に便利です。😍

Bf3dd60a8d6d42228df9823bd33533b7

 1.25インチタイヤがバッチリ合ったので、

スムーズに接続出来ました。まだ仮付け

ですが、シートステーも太いパイプに交換。


 さらに、大きく重くなったバッテリーの

保持板を作りました。支柱はフレームの

補強を兼ねています。

09606e0211f649a8a9151b2a48cbb1ca

 悪路も走るので、あった方が絶対良いと

考えたワケですね〜。😙


 さて、本溶接しますか。。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-86cfc2.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月14日 (日)

禁断の電動アシスト自転車⑦

 いよいよ核心部です。ペダルの最低地上高

と中間ギアの高さ、位置、接続法等、多数の

要素が絡むので、慎重さと大胆さが必要です。

まずは、ダウンチューブの切り口を整形して

蓋をしてから、接続部を作りました。

D186b58d3c004f8baece48961f468a7e

 両者を繋げるわけですが、前後の中心線

を一直線にしなくてはいけません。やり方は

これから考えますが、その前に気分転換。

固着して抜けないシートピラーを抜くため

の道具を端材で作りました。

De835ad9992f4de2aa06e165c873b247

 内側から攻めるわけですが、多分無理で

しょうねー。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-e4aea7.html

へつづく。


| | コメント (2)

2022年8月13日 (土)

禁断の電動アシスト自転車⑥

 アシストギアと中間ギアを結ぶチェーン

ラインを最適化するために、ストックして

いた多数の B Bを取り出しました。

候補に上がったのは3本。長さが全部違い

ます。

9ef19ccdfa5b451182335e0f553119f4

 ギアも装着して比較した結果、真ん中のを

採用しました。


 次に、後輪を取り付けるエンドを変更しま

した。使うフレームは安物 MTBなので、

クイック仕様じゃないんですよねー。

ローレーサーから外して溶接しました。

8c1c511ef7e44adbb34709e12ec922ba

 そして、前輪も仮付けすれば、全体像が

見えてきます。😙

694ac122f0af484392abc5107d1f706b

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-6d74a6.html

へつづく


| | コメント (2)

2022年8月12日 (金)

禁断の電動アシスト自転車⑤

 使える物はないものか?、と見回したら

ありました。

4f6203482a4e4e7e8d72664d5f36eed0

 10年前に完成させたローレーサーver.3

ですが、公道を走るのは非常に恐ろしい

自転車なので、僅かしか乗っていません。

後輪周りには MTBを使ったので、この機会

にバラしましょう。高速切断機でこの通り。

2c6b1b96626f46d3822d99d1b7028246

 残念ながら2インチ幅のタイヤまでしか

使えないのでフレームは却下ですが、3枚

ギアは使えます。アルミ合金製で46-36-24

と、使用予定だった鉄製48-33-28よりも

ギア比が高くなります。ヤバい気はします

が、200gも軽くなるので、まっ良いかー。

チェーンも使えます。👍


 で、結局、一度は断念したフレームを

採用することにして切断!。

A1d9403e68b04a178dcc0169d73f3c97

 一発で決まりました〜。🎊🎊🎊


 朝仕事で前部を繋げてから、注文していた

パーツを買ってきました。

94306fc217c84e68b7d77b7ca3afd5f3

 リアサスを付けたい気持ちはありますが、

今回はハードテイルでいきます。😌

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-7a0d5b.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月11日 (木)

禁断の電動アシスト自転車④

 実際には8速用チェーンが使えないことが

判明したので、クランクギアを変更です。

88b2660e1fb84f668ca90cbe06473676

 ママチャリ仕様41Tの元歯に8速ロード用

39Tインナーギアを重ねて、中心を慎重に

合わせて墨線を引いて元歯を切断!。

溶接して完成です。😙

185623fb7392425fa65e1bd3cda02d10

 理想的なギア比になるし、57g軽くなり

ました〜。👍


 次に、モーターを外してフレーム大改造!

の予定でしたが、材料 MTBのシートピラー

がどうしても抜けません。。ダメだこりゃ。

😭😭😭

59b1a196d93c43b6a78199bfbcb065e4

 仕方ない。別のを探しましょう。😣

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-f2b780.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月10日 (水)

FUJIのトラックレーサー

 不動車をゲットしました。もちろんタダ。

44fa6c5d2322444098bd7564303c9695

 まー、トラックレーサーもどきですね〜。

クロモリですが、結構軽いです。OHしない

全く動かないので、そのうちに再生しま

しょうか。😙


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-182c8c.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月 9日 (火)

禁断の電動アシスト自転車③

 注文していたバッテリーが届きました。

容量2倍以上のブツなので工夫しないと

収まらないだろうと思っていましたが、

スンナリ入りました〜。🎊🎊🎊

1587d07ea5e246219a345a1acb923173

 いや〜、嬉しいなあ。盆休みは天気が

悪いので、絶好の工作日和になります。

出まくりのアイデア実現に向けて暴走しま

しょう。😙


 でも、、、やはりデカい。重い。

4kgもあります。😱

Fdd1358bc50f4486aab7d59866b18269

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-598cd7.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月 8日 (月)

禁断の電動アシスト自転車②

「ん?、待でよ。8速のチェーンなら使える

んでね?。」


 と試したらバッチグー。手持ちパーツも

揃っているので8速で組むことに決定〜。🎊


 テンションが一気に上がったので、禁断

の領域に突入です。

6e759506799e48a2a2a11559a80cbf4d

 9Tのアシストギアの歯を削って12Tの

スプロケを溶接しました〜。

7a0d30cab35441d9a41717ee9c276cf7

 フフフ、もはや禁断の世界なので解説は

しません。勝手に想像して下さい。😉


 で、クランクギアは41Tのままでやる

ことにしますが、カセットをどうするか。

手持ちパーツは11-28Tで低速側が足り

ません。


 そこで、シマノのサイトを見ると、まだ

市場に出ていない8速11-40Tの新製品が

載っていました。


「これだっ!!。」


と上ノ山自転車店に出向いて注文しました。


 そして、材料として必要な鉄フレーム の

MTBを仕入れてきました。

B4a3efd9faa34d33996a8056ec922517

 タダ同然です。😙


 で、固着が酷くて難儀でしたが、1時間後

にはこの通り。

216b42715be44009bf8a22fec941bcd1

 なんとか使えそうです。👍 

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-dcda3c.html

へつづく。


| | コメント (2)

2022年8月 7日 (日)

遮光幕③

 居間用に取り付けた遮光幕が先日の強風

鳩目ごとブチ切れたので、朝飯前に修理

しました。

2e60f44a05b648fea68ea7fbe5e100ba

 荷締めベルトと細ベルトの端材を縫い

付けて強化。間隔を半分にしたので、

感覚的には強度6倍くらいかなあ〜?。😙


 取り付け用のステン金具も端材で新たに

5個作って取り付け完了!!。

41e49db04a56410cbc52f83873792294

 また壊れるとしたら下の方ですが、

面倒なので今は手当てしな〜い。😅

 

| | コメント (0)

2022年8月 6日 (土)

禁断の電動アシスト自転車①

 カヤック仲間のキンちゃんから貰い

ました〜。🎊🎊🎊

295aa7afd082421f91bc90034a7fbe96

 パナソニックの電動アシスト自転車です。

25.2V7.6Ahバッテリーが臨死状態で要交換

ですが、一瞬だけ反応しました。


「おー、凄え〜!!。」


 3速発進でも坂をスイスイ上りました!。

うーむ、電動アシスト、侮りがたし。。


 で、調べてみると代替バッテリーがあり

ますが、17.6Ahで端子が同じ物もあります。

無理矢理取り付け可能な感じだし、充電器は

そのまま使えます。👍


 でも、高いのですぐには買いません。

 MTBに仕立てる目処がついたら考えます。


 そこで、まずは計量。

18eb3b443e1a4998b49b797c71ffcef9

 26.5kgなら、パナの70万円もする最高級

e MTBとほぼ同じですね。不要パーツを外す

と、5.37kg軽くなりました。

E6dc11571e44451093014513f0957c2a

 10速用のチェーンはやはり入りません。

Fd94ba2e6fda4c2396f8730452b2d38e

 ピッチは同じなので、歯を削って薄くする

か、別のリングを取り付けることになります。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-3770a3.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年8月 4日 (木)

ココヘリ加入

 YAMAPでGPS機能を使うと軌跡が残るし、

見守り機能も便利ですね。🎊🎊🎊


 しかし、私が行く山の多くは殆ど誰も

登らない辺鄙な所です。通信圏外で遭難

すると軌跡がアップロードされません。


 うーむ、、やはりこれしか無いな。。。


というワケで、ココヘリに加入しました。

登山時には必ず、計画書+予定ルート図を

置いていくので、GPS情報を併用すること

遭難時のポイント特定が容易になります。


 また、山岳遭難以外では費用が発生する

ものの、海でも捜索可能です。知床の海難

事故でも、誰か一人でもココヘリを持って

いれば、皆をロープで繋ぐことで全員が 

収容されていたでしょう。。


 てか、そんな機転がきく人がいたら、

全員を船尾に寄せて陸へ突入させたで

しょうね。そうすれば、何人かは助かった

かも知れません。。。


 さて、発信機はなるべく上部に取り付け

るよう推奨されています。イラストでは

ザックの肩ですが、私は複数のザックを

使い分けるので脱着が面倒です。


 そこで、ここにしました。

49812a3e9b08474c95257201aa527c73

 これなら忘れることがありません。

山では常に被りますから〜。😙


 残る課題は、県警とのやりとり。

山形県警では登山計画書を予定日の一週間前

までに提出するように求めていますが、山は

天候判断が一番大事です。是非とも前日まで

にして貰いたい!。


| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »